令和6年度 区市町村実施事業
令和6年度地域少子化対策重点推進交付金
1 世田谷区実施事業
乳幼児ふれあい体験
事業実施を希望する区内の小学校~高校と要件を満たした子育て支援団体(NPO法人や一般社団法人、任意団体等)が連携して、学校で児童・生徒と乳幼児及びその保護者とのふれあい体験を実施します。
2 練馬区実施事業
ねりま子育て支援アプリの導入
妊娠・出産・子育て等に関しての情報をプッシュ型発信するとともに、利用者が希望する支援サービスの”知る・探す・申し込む”をスマートフォンから簡単にできるアプリを提供し、切れ目のないサポートの充実を図ります。
3 立川市実施事業
パパママ学級
妊婦及びそのパートナーが安心して妊娠生活を送り出産できるよう、母子保健における妊娠・出産等に関する知識の普及を図ります。
4 青梅市実施事業
青梅市結婚新生活スタートアップ応援事業
結婚に伴う新生活を経済的に支援するため、地方公共団体が新婚世帯を対象に家賃・引越費用等を補助し、少子化対策および移住・定住促進を図ります。
5 府中市実施事業
オンライン子育て相談事業
府中市に在住の妊婦や就学前の子どもがいる方を対象として、産婦人科医や小児科医、助産師がオンラインにより24時間毎日質問を受付け、24時間以内に回答を送付する「いつでも相談」のほか、平日18時から22時にメッセージチャットや動画通話によりリアルタイムに回答する「夜間相談」などを実施します。
6 日野市実施事業
子育てモバイルサービスとオンライン健康相談による妊娠期から子育て期の切れ目ない支援事業
子育てモバイルサービス「ぽけっとなび」による市内の子育て情報等の発信のほか、アクセス情報の統計分析を行い情報提供の精度向上等に活かします。また、オンライン健康相談の相談ニーズを把握しママパパクラス等の事業内容への組み込み・職員(保健師やケースワーカー)育成に活かします。
記事ID:114-001-20241004-011323