令和5年度新型コロナウイルス感染症流行下における介護サービス事業所等のサービス提供体制確保事業(令和5年度に要した費用分)
- 更新日
現在、令和5年12月1日~令和6年3月31日に要した費用について、申請を受け付けております。 |
○事業概要はこちらのチラシをご覧ください。(PDF:83KB)
○本事業の交付要綱はこちらです。(PDF:311KB)
○申請の流れ(PDF:98KB)
○個別協議(基準単価の引き上げ)について
集団感染等が発生したことに伴うかかり増し経費について、交付要綱に定める基準単価では介護サービスを継続して提供することが困難となる場合に、個別協議により厚生労働省から承認を受けた事業所・施設等に対して、基準単価に必要額を加えた額まで基準単価を引き上げることができます。
※個別協議の詳細は、こちらをご覧ください。
○本事業の詳細は下記よりご確認ください。
- 【重要】令和4年度からの変更点
- 1 目的
- 2 補助対象事業所・施設等、補助対象経費、補助基準単価
- 3 申請書の提出方法及び提出先について
- 4 申請スケジュール
- 5 お問い合わせ先
- 6 その他(厚生労働省のQ&A集等)
【重要】令和4年度からの変更点
令和4年度からの変更点がありますので、申請前に必ずご確認ください。【令和4年度からの主な変更点(PDF:216KB)】
1 目的
新型コロナウイルス感染等によりサービス提供に必要な職員が不足した場合でもサービスの継続が求められること等から、新型コロナウイルスの感染等による緊急時のサービス提供に必要な介護人材を確保し、職場環境の復旧及び改善を支援する。
2 補助対象事業所・施設等、補助対象経費、補助基準単価
○令和5年4月1日以降に、新型コロナウイルス感染症への対応において、通常の介護サービス提供では想定されないかかり増し費用が対象となります。
○「補助対象事業所・施設早見表」もご参照ください。(Excel:14KB)
補助対象事業所・施設等 (※詳細は交付要綱第5条) |
補助対象経費 (※詳細は交付要綱第6条) |
補助基準単価 | |
(1)新型コロナウイルス感染者が発生又は濃厚接触者に対応した都内の介護サービス事業所及び介護施設等(令和5年5月7日以前は、休業要請を受けた事業所を含む。) | ア 利用者又は職員に感染者が発生した介護サービス事業所及び介護施設等(職員に複数の濃厚接触者が発生し、職員が不足した場合を含む。) イ 濃厚接触者に対応した訪問系サービス事業所、短期入所系サービス事業所、介護施設等 ウ 都又は都内で保健所を設置する区若しくは市から休業要請を受けた通所系サービス事業所及び短期入所系サービス事業所(令和5年4月1日から令和5年5月7日までの期間に限る) |
ア 職員の感染等による人員不足に伴う介護人材の確保 緊急雇用にかかる費用、割増賃金・手当、職業紹介料、損害賠償保険加入費用、帰宅困難職員の宿泊費、連携機関との連携に係る旅費、一定の要件に該当する自費検査費用(要綱別記1のとおり。) イ 通所系サービスの代替サービスに伴う介護人材の確保 緊急雇用にかかる費用、割増賃金・手当、職業紹介料、損害賠償保険の加入費用 ウ 介護サービス事業所及び介護施設等の消毒、清掃費用 エ 感染性廃棄物の処理 オ 感染者又は濃厚接触者が発生して在庫の不足が見込まれる衛生用品の購入費用 カ 通所系サービスの代替サービス提供のための費用 代替場所の確保(使用料)、ヘルパー同行指導への謝金、代替場所や利用者宅への旅費、訪問サービス提供に必要な車や自転車のリース費用、通所できない利用者の安否確認等のためのタブレットのリース費用(通信料は除く。) |
別表1 |
エ 感染等の疑いがある者に対して一定の要件のもとに自費で検査を実施した介護施設等(ア及びイの事業所・施設等を除く。) | 一定の要件に該当する自費検査費用(要綱別記1-1、1-2のとおり。) | ||
オ 施設内療養を行った高齢者施設等 | 感染対策等を行ったうえでの施設内療養に要する費用(要綱別記2-1、2-2のとおり。) | ||
(2)新型コロナウイルス感染症の流行に伴い居宅でサービスを提供する都内の通所系サービス事業所 | ア 通所系サービスの代替サービスに伴う介護人材の確保 緊急雇用にかかる費用、割増賃金・手当、職業紹介料、損害賠償保険の加入費用 イ 通所系サービスの代替サービス提供のための費用 代替場所の確保(使用料)、ヘルパー同行指導への謝金、代替場所や利用者宅への旅費、訪問サービス提供に必要な車や自転車のリース費用、通所できない利用者の安否確認等のためのタブレットのリース費用(通信費用は除く。) |
別表2 | |
(3)感染者が発生した都内の介護サービス事業所及び介護施設等の利用者の受入れや当該事業所・施設等に応援職員の派遣を行う介護サービス事業所及び介護施設等 | ア 感染が発生した事業所・施設等からの利用者の受け入れに伴う介護人材確保 イ 感染が発生した事業所・施設等への介護人材の応援派遣 のための、緊急雇用にかかる費用、割増賃金・手当、職業紹介料、損害賠償保険の加入費用、職員派遣に係る旅費・宿泊費 |
別表3 |
本事業における感染者の定義(厚生労働省による)
○感染者:PCR検査のほか抗原検査(いずれも自費検査含む)の結果、陽性と判定された者
3 申請書の提出方法及び提出先について
以下の交付要綱、提出書類一覧、申請書様式、申請書様式(記載例)をご確認の上、ご提出ください。
※申請書は、事業所・施設ごとに作成の上、申請してください。
交付要綱、提出書類一覧
令和5年度に要した費用の申請に係る申請書様式
令和5年4月1日以降に支払・納品を完了した費用を申請する場合に、以下の様式により作成して下さい。
○申請書様式(様式第1号 令和5年度に要した費用分)(ファイル:319KB)
○(記載例)申請書様式(様式第1号 令和5年度に要した費用分)(記載例)(ファイル:321KB)
○個別協議承認後の申請書様式(様式第1号 令和5年度に要した費用分)(ファイル:321KB)
【申請時の留意点】
〇申請に当たっては東京都ホームページに掲載の交付要綱・記入例・国のQAなどを必ずご確認ください。
〇単に「衛生用品」や「消耗品」、「等」や「他」といった曖昧な記載はせず、マスク、ガウン、手袋、消毒液等品名を列挙していただくようお願いします。
〇その他、対象経費については、国QAもご確認ください。
支払金口座振替依頼書様式(郵送による申請の場合)
○支払金口座振替依頼書様式(ファイル:82KB)
○(記載例) 支払金口座振替依頼書様式(記載例)(ファイル:84KB)
※jGrants申請の場合は、支払金口座振替依頼書は不要です。
提出方法・提出先
「提出書類一覧(PDF:142KB)」に記載のある書類を以下の流れに沿って提出してください。(【参考】申請の流れ(PDF:98KB))
こちらの申請フォームから必要事項の入力及び添付書類の提出をお願いいたします。 |
【留意事項】 |
「ア jGrants申請」または「イ 郵送による申請」 いずれかの方法で申請してください。
|
4 申請スケジュール
令和5年度に要した費用について
第1回(令和5年4月1日から令和5年9月30日までに要した経費分) 受付終了しました。
第2回(令和5年10月1日から令和5年11月30日までに要した経費分) 受付終了しました。
第3回(令和5年12月1日から令和6年3月31日までに要した経費分)
提出〆切 <電子申請の場合> 令和6年6月28日(金曜日) 23時59分入力〆切
<郵送による申請の場合> 令和6年6月28日(金曜日)〆切 【必着】
※受付だけではなく、申請まで上記期限内に行ってください。
※本事業の申請受付は今回で終了となります。必ず期限内の申請をお願いいたします。
申請時の留意点
○基準単価の引き上げが必要な場合は、必ず交付申請を行う前に個別協議を行ってください。個別協議の詳細はこちらをご覧ください。
○申請に当たっては東京都ホームページに掲載の交付要綱・記入例・国のQAなどを必ずご確認ください。
○単に「衛生用品」や「消耗品」、「等」や「他」といった曖昧な記載はせず、マスク、ガウン、手袋、消毒液等品名を列挙していただくようお願いします。
○本事業の申請に当たっては、日程に余裕をもってご申請いただくよう、ご協力をお願いいたします。
○その他、対象経費については、国QAもご確認ください。
5 お問い合わせ先
本事業へのお問い合わせは、こちらの質問受付フォームからお願いします。
※gBizIDに関するお問い合わせは、GビズIDヘルプデスクへお願いします。
GビズIDヘルプデスク 0570-023-797 【受付時間】9時00分~17時00分(土・日・祝日、年末年始を除く)
メールでもお問合せ可能です。(下記URL参照)
https://gbiz-id.go.jp/top/contact/contact.html
6 その他
本事業に関する厚生労働省のホームページはこちらです。
上記ページ内に、本事業に関する厚生労働省のQ&A集も掲載されておりますので、併せてご確認ください。