【終了】「東京都子供・子育て支援総合計画(第2期)」中間見直し(案)について御意見を募集します
御意見募集は終了いたしました。御意見いただきまして、ありがとうございました。
東京都では、今年度、「東京都子供・子育て支援総合計画(第2期)」の中間見直しを行います。
中間見直しにあたり、都民の皆様から御意見を募集します。
子供たちに、都の取組について知ってもらうため、子供向け概要も作成しています。都の取組の参考にするため、小学生・中学生・高校生世代の方の意見の募集も行います。
多くの皆さんの意見をお待ちしています。
計画の目標
目標1 地域における妊娠・出産・子育ての切れ目ない支援の仕組みづくり
目標2 乳幼児期における教育・保育の充実
目標3 子供の成長段階に応じた支援の充実
目標4 特に支援を必要とする子供や家庭への支援の充実
目標5 次代を担う子供たちを健やかに育む基盤の整備
計画期間
令和2年度から令和6年度までの5年間
中間年である令和4年度に見直し
中間見直しのポイント
1. 少子化の進行やコロナ禍の影響などを踏まえ、子供・子育て施策を一層充実
2. 保育サービス・学童クラブに関する目標の更新
3. 計画事業の追加・見直し
計画案
中間見直し(案)の概要
中間見直し(案)
全体版(PDF:6,986KB)
表紙・目次(PDF:134KB)
計画の策定に当たって・第1章「計画の目指すもの」(PDF:1,393KB)
第2章「東京の子供と家庭をめぐる状況」(PDF:3,695KB)
第3章「子供・子育て支援施策の具体的な展開」(PDF:2,236KB)
第4章「子供・子育て支援を担う人材の確保・資質の向上」(PDF:364KB)
第5章「子供・子育て支援施策の更なる充実に向けて」(PDF:291KB)
第6章「計画事業」(PDF:553KB)
御意見の募集について
募集期間
令和5年1月30日(月曜日)から2月28日(火曜日)まで
閲覧方法
インターネットでの閲覧と都民情報ルーム(都庁第一本庁舎3階南側・平日の午前9時から午後6時15分まで利用可能)での閲覧ができます。
御意見の提出方法
インターネット(入力フォーム)、郵送、電子メールのいずれかの方法でお寄せください。
電子メール又は郵送の場合には、別紙3「意見書提出様式」にある事項について記載してください。
郵送 〒163-8001東京都福祉保健局少子社会対策部計画課 パブリックコメント担当 行
メールS0000194(at)section.metro.tokyo.jp
※ 迷惑メール対策のため、メールアドレス表記を変更しています。(at)を@に変えて送信してください。
※ 郵送、電子メールの宛先・件名には、必ず、東京都子供・子育て支援総合計画(第2期)中間見直し(案)への意見と記載してください。
※ 郵送は当日消印有効、インターネット、電子メールは、令和5年2月28日(火曜日)24時受信まで有効
その他の注意事項
・御意見は日本語で記載してください。
・提出いただきました御意見については、公開することがあります。
・御意見に対する個別の回答はいたしかねますので、御了承願います。
・メールアドレス等はお間違えのないようお願いいたします。
意見書様式
PDF形式のファイルを開くには、Adobe Acrobat Readerが必要です。
お持ちでない方は、Adobe社から無償でダウンロードできます。
Adobe Acrobat Reader のダウンロードへ
お問い合わせ
このページの担当は 少子社会対策部計画課子供・子育て施策推進担当(03-5320-4138) です。
