1. 福祉局トップ
  2. 福祉の基盤づくり
  3. 福祉のまちづくり
  4. 東京都福祉のまちづくり推進計画
  5. 東京都福祉のまちづくり推進計画(平成21年度~平成25年度)

東京都福祉のまちづくり推進計画(平成21年度~平成25年度)

更新日

1 計画策定の趣旨

 平成21年4月、これまでの福祉のまちづくり条例をユニバーサルデザインの理念に基づく条例とし施行しました。これにより、すべての人が安全、安心、快適に暮らし訪れることができるまちづくりの実現に向け、さらに大きな一歩を踏み出すことになります。
 この計画は、新たな条例に基づきかつ条例の理念を踏まえて、福祉のまちづくりに関する施策の総合的かつ計画的な推進を図るための基本となる計画として策定します。

2 計画の位置づけと計画期間

 この計画は、福祉のまちづくり条例に基づき策定するもので、都における福祉のまちづくり推進にかかわる福祉、教育、住宅、建設、交通、安全・安心、観光等のあらゆる分野の施策を盛り込んだ計画です。
 計画の期間は、平成21年度から平成25年度までの5年間を対象としています。
 計画の策定にあたっては、「10年後の東京」計画をはじめ、福祉のまちづくりを推進する上で必要な関連施策や他の計画との整合性を図っています。

3 計画の内容、事業数

 この計画の範囲は、条例に規定されているものだけでなく、災害対策や地域における防犯などの安全・安心にかかわる施策などについても盛り込んでおり、掲げた事業は112事業です。(計画期間内で終了する予定の事業も含む。)
 なお、各年度の取組については、社会経済状況等の変化を踏まえ、必要に応じて見直していきます。

4 計画の進行管理

福祉のまちづくりを効果的に推進するため、計画に盛り込む各事業の目標を設定するとともに、結果だけでなくプロセス(過程)も重視し、事業者や都民の参加のもと、検証及び定期的な評価を行い、その結果に基づいて新たな施策を講じる、スパイラルアップの仕組みによる進行管理を行います。

東京都福祉のまちづくり推進計画の内容

ファイルダウンロード 新規ウインドウで開きます。 (本文)表紙~目次(PDF:1,294KB)

ファイルダウンロード 新規ウインドウで開きます。 (本文) 第1章(PDF:3,943KB)

ファイルダウンロード 新規ウインドウで開きます。 (本文) 第2章(PDF:1,422KB)

ファイルダウンロード 新規ウインドウで開きます。 (本文) 第3章(PDF:1,214KB)

ファイルダウンロード 新規ウインドウで開きます。 (本文) 第4章 1 だれもが円滑に利用できるバリアフリー化(PDF:4,869KB)

ファイルダウンロード 新規ウインドウで開きます。 (本文) 第4章 2 すべての人の生活への支援(PDF:4,367KB)

ファイルダウンロード 新規ウインドウで開きます。 (本文) 第4章 3 安全、安心に暮らせる地域社会(PDF:4,623KB)

ファイルダウンロード 新規ウインドウで開きます。 (本文) 第4章 4 東京の魅力を楽しめるまちづくり(PDF:1,650KB)

ファイルダウンロード 新規ウインドウで開きます。 (本文) 第4章 5 福祉のまちづくり推進のための基盤づくり(PDF:2,928KB)

ファイルダウンロード 新規ウインドウで開きます。 (本文) 参考資料 福祉のまちづくり条例 4月施行(PDF:4,271KB)

ファイルダウンロード 新規ウインドウで開きます。 (本文) 参考資料 福祉のまちづくり条例 10月施行(PDF:4,492KB)

東京都福祉のまちづくり推進計画パブリックコメントの実施結果

意見募集期間 平成21年2月26日(木曜日)から平成21年3月11日(水曜日)まで

ファイルダウンロード 新規ウインドウで開きます。 東京都福祉のまちづくり推進計画パブリックコメントの実施結果(PDF:12KB)


※このページでは、一部についてPDFによる情報提供を行っています。PDFファイルによる入手が困難な場合は、福祉のまちづくり係(電話03-5320-4047)へお問い合わせください。

記事ID:114-001-20240814-008926