介護支援専門員の個人番号申請の手続
- 更新日
令和6年12⽉1⽇より介護⽀援専⾨員資格における登録事項申請の際に個⼈番号(マイナンバー)の登録が義務化されました。
この度、「デジタル社会の形成を図るための関係法律の整備に関する法律」に基づき「介護保険法施⾏規則」が⼀部改正されたため、令和6年12⽉1⽇より介護⽀援専⾨員の資格に関する申請※をする際に個⼈番号(マイナンバー)の登録が義務化されました。
※個⼈番号の登録が義務化された申請は、以下の通りです。
【公益財団法⼈東京都福祉保健財団への申請】
‧登録申請 ‧書換交付申請 ‧証交付申請 ‧再交付申請
【東京都福祉局への申請】
‧登録移転申請
12月1日からの登録申請手続きの流れ
以下に、12月1日からの登録申請手続きの流れを記載しています。
必ずご確認をお願い致します。
登録事項の申請【step1 電子申請】
登録事項の申請⼿続がお済みでない場合は、以下から申請をお願い致します。
【公益財団法⼈東京都福祉保健財団への申請】はこちら
【東京都福祉局への申請】は こちら
個⼈番号の届出【step2 紙申請】
登録事項の申請【step1】後に、以下にご案内の個⼈番号登録申請書に添付書類2点を添えて、申請をお願い致します。
登録事項の申請⼿続がお済みでない場合は、本申請も無効(破棄)となりますので御留意ください。
【個⼈番号確認書類】以下のうち、いずれか1点
‧マイナンバーカードの裏⾯の写し ‧通知カードの写し ‧個⼈番号が記載された住⺠票原本(3か月以内に交付を受けたもの)
及び
【本⼈確認書類】以下のうち、いずれか1点
‧マイナンバーカードの表⾯の写し ‧運転免許証の写し ‧在留カードの写し ・特別永住者証明書の写し ‧旅券(パスポート)の写し
‧運転経歴証明書の写し(交付年⽉⽇が平成 24 年4⽉1⽇以降のものに限る。)
<個⼈番号登録申請書様式の送付先>
〒163-8001
東京都新宿区⻄新宿2-8-1
東京都福祉局 ⾼齢者施策推進部
介護保険課 ケアマネジメント担当
※個人情報の入った書類を送付いただくため、簡易書留又は特定記録郵便により郵送してください。
※申請方法の電子化に向けて準備を進めております。