1. 福祉局トップ
  2. 高齢者
  3. 介護保険
  4. 東京都介護サービス情報
  5. 介護支援専門員(ケアマネジャー)関連情報
  6. 保険者と介護支援専門員が共に行うケアマネジメントの質の向上ガイドライン

保険者と介護支援専門員が共に行うケアマネジメントの質の向上ガイドライン

更新日

東京都では、平成25年度にケアマネジメントの質の向上について、「東京都高齢者保健福祉施策推進委員会 地域ケア会議推進部会」に「ケアマネジメントの質の向上分科会」を設置して検討し、その結果をガイドラインとしてまとめました。
「介護支援専門員の行うケアマネジメントの質を向上させる意義」は、介護保険制度の目指す「自立支援」の理念を実現することであり、実現に向けてケアマネジメントの質を向上させるためには、まず、ケアプランが適切に作成されているかの確認が大切です。介護支援専門員は自己点検などを行う際に、保険者はケアプラン点検を行う際にご活用いただければと思います。

保険者と介護支援専門員が共に行うケアマネジメントの質の向上ガイドライン【令和6年11月一部改訂】

統合版(一括ダウンロード)

【一括ダウンロード】保険者と介護支援専門員が共に行うケアマネジメントの質の向上ガイドライン(PDF)

概要

概要版(PDF)

ガイドライン

表紙・はじめに・目次(PDF)
第1章 介護支援専門員の行うケアマネジメントの質の向上(PDF)
第2章 ケアプラン点検によるケアマネジメントの質の向上(PDF)
第3章 多職種との連携・協働によるケアマネジメントの質の向上(PDF)
ケアプラン点検の具体例(PDF)
様式集(PDF)
参考資料・奥付(PDF)

リ・アセスメント支援シートの書き方【動画】

東京都介護支援専門員研修の講師が解説します。
5つに分割して掲載していますが、ひと続きの動画です。

リ・アセスメント支援シートの書き方① 約25分
リ・アセスメント支援シートの書き方② 約24分
リ・アセスメント支援シートの書き方③ 約39分
リ・アセスメント支援シートの書き方④ 約7分
リ・アセスメント支援シートの書き方⑤ 約14分

様式データ【令和6年3月修正】

令和5年10月に厚生労働省が定める「課題分析標準項目」が更新されたのに伴い、令和6年3月に様式を一部修正しました。
修正後の様式を以下に掲載します。
基本情報シート(Excel:78KB)
リ・アセスメント支援シート(Excel:97KB)
リ・アセスメント支援シート記入要領(Word:63KB)
面談ポイントシート(Word:147KB)
ケアプラン点検 面談後報告書(介護支援専門員→保険者)(Word:31KB)
ケアプラン点検 面談後報告書(保険者→介護支援専門員)(Word:30KB)
ケアマネジメントの課題整理シート(Word:30KB)

PDF形式のファイルを開くには、Adobe Acrobat Readerが必要です。
お持ちでない方は、Adobe社から無償でダウンロードできます。
Get Adobe Acrobat Reader (新規ウインドウで開きます。) Adobe Acrobat Reader のダウンロードへ

記事ID:114-001-20240814-006956