1. 福祉局トップ
  2. 福祉の基盤づくり
  3. 福祉のまちづくり
  4. 多様な利用者のニーズに配慮したユニバーサルデザインのトイレづくりハンドブック

多様な利用者のニーズに配慮したユニバーサルデザインのトイレづくりハンドブック

更新日

概要

 トイレは、全ての人の生活の中で身近な設備であり、特に高齢者、障害者、子供等にとって、外出時に利用できるトイレが身近に見当たらないことは、移動する際の大きな制約となるため、全ての人が利用しやすいトイレづくりが求められています。
 このハンドブックは、
・公共施設、公園、商業施設、鉄道駅等の各施設におけるトイレの設計・整備や管理の担当者に向けて
・多様なニーズを持つ高齢者、障害者、子供を含めた全ての人がストレスなく利用できるトイレ環境を実現するために
・トイレ利用の困りごとを解消する事例を紹介することで、様々な施設での自発的な取組を促すこと
を目的に作成しました。
 改修等の際に、ご参考にしていただくだけでなく、施設を日頃管理いただく中でできる配慮のヒントとしていただけると幸いです。
 また、区市町村や事業者のみなさまにおいては、各施設におけるトイレの設計・整備や管理のご担当の方に周知いただくとともに、掲載した事例を参考に、機能分散やわかりやすい情報発信に努めていただくよう、ご理解・ご協力をよろしくお願いします。

ファイルダウンロード 新規ウインドウで開きます。 「多様な利用者のニーズに配慮したユニバーサルデザインのトイレづくりハンドブック」概要(PDF:1,520KB)

PDF版

ファイルダウンロード 新規ウインドウで開きます。 「多様な利用者のニーズに配慮したユニバーサルデザインのトイレづくりハンドブック」(表紙・STEP1)(PDF:1,605KB)

ファイルダウンロード 新規ウインドウで開きます。 「多様な利用者のニーズに配慮したユニバーサルデザインのトイレづくりハンドブック」(STEP2)(PDF:1,901KB)

ファイルダウンロード 新規ウインドウで開きます。 「多様な利用者のニーズに配慮したユニバーサルデザインのトイレづくりハンドブック」(STEP3)(PDF:1,807KB)

テキスト版

ファイルダウンロード 新規ウインドウで開きます。 「多様な利用者のニーズに配慮したユニバーサルデザインのトイレづくりハンドブック」テキスト版(Word:59KB)

記事ID:114-001-20240814-008900