1. 福祉局トップ
  2. 子供家庭
  3. 子育て支援
  4. 助成・給付
  5. 小児慢性特定疾病医療費助成
  6. 成人期医療への移行支援(移行期医療支援体制整備事業)

成人期医療への移行支援(移行期医療支援体制整備事業)

更新日

移行期医療支援

近年の小児期医療の進歩により、多くの命が救われるようになりました。しかし、その一方で、小児期発症の病気を抱えたまま、思春期、更には成人期を迎える患者さんも増えています。
これらの患者さんが、成人期医療への移行が相応しい時期を迎えた際、医療体制が整っていない、あるいは患者さんご本人の準備が整わないために、円滑な移行が行われないことがあり、患者さんが年齢に見合った適切な医療を受けるためには、移行期医療支援が重要な課題となっています。

東京都移行期医療支援センター

東京都ではこのたび、小児期医療機関と成人期医療機関の連携促進や患者さんの自立支援を推進するなど、移行期医療を総合的に支援するため、「東京都移行期医療支援センター」を開設いたしました。

概要

【所在地】  東京都府中市武蔵台2-8-29 東京都立小児総合医療センター内
【電話番号】 042-300-5111(代表)
【事業内容】

  1. 小児診療科と成人診療科間の連携支援、関係機関等との連携、研修等の実施等
  2. 医療機関からの相談受付
  3. 患者さんからの相談受付
  4. 普及啓発

東京都移行期医療支援センター(東京都立小児総合医療センターホームページ)

詳細については、上記東京都立小児総合医療センターのホームページをご参照ください。

医療機関からの相談

移行期医療に取り組む医療機関からの相談に対し、支援プログラムの助言や対応可能な医療機関の情報提供等を行います。
相談を希望される医療機関は、 東京都移行期医療支援センターホームページ から相談受付サイトにアクセスし、必要事項をご記入の上、お申込みください。

※ 患者さんの転科・転院に関する具体的な調整は医療機関同士で行っていただくことになりますので、ご了承ください。

※ 単に転科・転院先を探して欲しいというご相談(自立支援を伴わないもの)はお受けできません。

患者さんからの相談

小児期から慢性疾患を抱える患者・保護者の方々から移行期医療に関するご相談をお受けします。相談を希望される方は、 東京都移行期医療支援センターホームページ から相談受付サイトにアクセスし、必要事項をご記入の上、お申込みください。

医療機関向け研修

東京都移行期医療支援センターでは医療機関(小児診療科・成人診療科)向けに、移行期医療支援に関する研修動画を公開しています。詳細は 東京都移行期医療支援センターホームページ 及び下記動画リンク先をご覧ください。
小児診療科向け研修 「移行期支援 概論」⇒ 動画リンク(YouTubeへのリンク)
成人診療科向け研修 「移行期支援概論(転科支援を中心に)」⇒ 動画リンク(YouTubeへのリンク)

移行期医療に関するリーフレット

患者・保護者の皆様向けリーフレット(PDF:1,513KB)

小児期から慢性疾患を抱える患者・保護者の皆様に向けたリーフレットです。子供から大人になった時に自分に合った医療を受けるための準備について紹介しています。

医療関係者の皆様向けリーフレット(PDF:2,129KB)

医療関係者の皆様に向けたリーフレットです。移行期医療の内容や東京都移行期医療支援センターの取組等を紹介しています。

(医療関係者の方へ)リーフレット送付を御希望の場合

リーフレットの送付を御希望の場合、以下の申込書に必要事項を記入の上、下記のメールアドレス宛て送付してください。

【送付申込書送付先メールアドレス】 boshiiryoujosei@section.metro.tokyo.jp

※メールの件名は、「移行期医療リーフレット追加送付申込(医療機関・団体名)」としてください。

送付申込書(Word:28KB)

記事ID:114-001-20240814-006437