未熟児の養育医療
- 更新日
対象者
東京都内に居住する未熟児で、入院して養育を受ける必要があると医師が認めた乳児(0歳児)が対象です。
1 出生時体重が2,000グラム以下の乳児
2 1以外の乳児で、生活力が特に弱く、下記の「対象となる症状」に掲げるいずれかの症状を示す乳児
対象となる症状
対象となる症状は、次のようなものです。
1 けいれん、運動異常
2 体温が摂氏34度以下
3 強いチアノーゼなど呼吸器、循環器の異常
4 くり返す嘔吐(おうと)など消化器の異常
5 強い黄疸(おうだん)
手続方法
お住まいの区市町村の窓口に申請します。
申請の際に必要な書類など、詳細につきましては下記の区市町村担当窓口にお問い合わせください。
区市町村名 | 担当部署 | 電話番号 |
---|---|---|
千代田区 | 保健福祉部保健サービス課保健サービス係 | 03-6380-8552 |
中央区 | 福祉保健部健康推進課予防係 | 03-3541-5930 |
港区 | みなと保健所健康推進課地域保健係 | 03-6400-0084 |
新宿区 | 健康部健康づくり課健康づくり推進係 | 03-5273-3047 |
文京区 | 保健衛生部健康推進課健康増進係 | 03-5803-1961 |
台東区 | 台東保健所保健サービス課母子成人保健担当 | 03-3847-9447 |
墨田区 | 福祉保健部保健衛生担当本所保健センター | 03-3622-9137 |
江東区 | 健康部(保健所)保健予防課保健係 | 03-3647-5906 |
品川区 | 健康推進部健康課保健衛生係 | 03-5742-6745 |
目黒区 | 目黒区保健所保健予防課 | 03-5722-9396 |
大田区 | 大田区保健所健康政策部健康づくり課 | 03-5744-1661 |
世田谷区 | 世田谷保健所健康推進課 | 03-5432-2446 |
渋谷区 | 渋谷区健康推進部地域保健課地域医療係 | 03-3463-2433 |
中野区 | 子ども教育部子育て支援課子ども医療助成係 | 03-3228-5623 |
杉並区 | 子ども家庭部地域子育て支援課母子保健係 | 03-3312-2111(代表) |
豊島区 | 池袋保健所健康推進課管理・事業グループ | 03-3987-4173 |
北区 | 健康部健康推進課健康係 | 03-3908-9016 |
荒川区 | 健康部健康推進課健康推進係 | 03-3802-3111 |
板橋区 | 健康生きがい部(保健所)健康推進課母子保健係 | 03-3579-2313 |
練馬区 | 健康部健康推進課母子保健係 | 03-5984-4621 |
足立区 | 衛生部保健予防課保健予防係 | 03-3880-5892 |
葛飾区 | 子育て支援部子ども家庭支援課母子保健係 | 03-3602-1387 |
江戸川区 | 健康部健康サービス課健康サービス係 | 03-5661-2473 |
八王子市 | 健康医療部保健対策課保健対策担当 | 042-645-5162 |
立川市 | 子ども家庭部子育て推進課手当・医療費給付係 | 042-523-2111(内線)1351 |
武蔵野市 | 健康福祉部健康課母子保健係 | 0422-51-0700 |
三鷹市 | 健康福祉部健康推進課保健サービス係 | 0422-46-3254 |
青梅市 | こども家庭部こども家庭支援センター | 0428-23-2191 |
府中市 | 子ども家庭部子ども家庭支援課母子保健係 | 042-368-5333 |
昭島市 | 保健福祉部健康課子育て世代包括支援センター係 | 042-543-7303 |
調布市 | 福祉健康部健康推進課健康支援係 | 042-441-6100 |
町田市 | 町田市保健所保健予防課保健予防係 | 042-725-5422 |
小金井市 | 子ども家庭部こども家庭センター母子保健係 | 042-321-6296 |
小平市 | 健康福祉部健康推進課庶務担当 | 042-346-9641 |
日野市 | 子ども部子ども家庭支援センター母子保健係 | 042-843-3663 |
東村山市 | 子ども家庭部子ども保健・給付課母子保健係 | 042-393-5111 (内線)3605 |
国分寺市 | 健康部健康推進課 | 042-321-1801 |
国立市 | 子ども家庭部 子育て支援課 子ども保健・発達支援係 | 042-574-3311 |
福生市 | 福祉保健部健康課保健指導係 | 042-552-0061 |
狛江市 | 福祉保健部健康推進課 | 03-3488-1181 |
東大和市 | 健幸いきいき部健康推進課保健係 | 042-565-5211 |
清瀬市 | 福祉子ども部子育て支援課母子保健係 | 042-497-2077 |
東久留米市 | 福祉保健部健康課保健サービス係 | 042-477-0022 |
武蔵村山市 | 子ども家庭部子ども子育て支援課母子保健係 | 042-564-5421 |
多摩市 | 健康福祉部健康推進課健康推進担当 | 042-376-9177 |
稲城市 | 子ども福祉部子育て支援課手当助成係 | 042-378-2111 (内線)236 |
羽村市 | 子ども家庭部子育て相談課 母子保健・相談係 | 042-555-1111 (内線)697 |
あきる野市 | 子ども家庭部 子ども家庭支援センター母子保健係 | 042-550-3340 |
西東京市 | 健康福祉部健康課 | 042-438-4021 |
瑞穂町 | 福祉部健康課健康係 | 042-557-5072 |
日の出町 | いきいき健康課健康推進係 | 042-588-5426 (内線)506 |
檜原村 | 福祉けんこう課けんこう係 | 042-598-3121 |
奥多摩町 | 福祉保健課健康係 | 0428-83-2777 |
大島町 | 福祉けんこう課福祉医療係 | 04992-2-1471 |
利島村 | 住民課 | 04992-9-0013 |
新島村 | さわやか健康センター | 04992-5-1856 |
神津島村 | 保健医療課 保健センター | 04992-8-0010 |
三宅村 | 福祉健康課健康係 | 04994-5-0911 |
御蔵島村 | 総務課民生係 | 04994-8-2121 |
八丈町 | 福祉健康課保健係 | 04996-2-5570 |
青ヶ島村 | 総務課 | 04996-9-0111 |
小笠原村 | 村民課福祉係 | 04998-2-3939 |
費用負担
医療保険を適用した場合の患者自己負担額が助成されます。ただし、御家族の収入に応じて費用の一部負担があります。
指定養育医療機関
医療費助成を受けることのできる医療機関は、全国の指定された養育医療機関になります。
東京都が指定する指定養育医療機関は、下記のとおりとなります。
記事ID:114-001-20240814-006446