東京都立北療育医療センター
新着情報・募集情報
-
令和6年3月4日(月曜日)より、リハビリを受ける前の健康チェックを行う場所を統一して外来診察室(下図★の場所)で実施します。
利用者の皆様が安全・安心な状態でリハビリを受けられるよう、御協力をお願いします。
☆リハビリより先に他科を受診する場合は、これまで通り受診した科で実施します(歯科を除く)。
※リハビリを開始する直前の健康チェック実施時間内(下表の時間)にチェックを受けるよう、御協力をお願いします。
(例)9時から10時までの間にリハビリを開始する場合は、開始直前の8時45分から9時までの実施時間内にチェックを済ませる。
※健康チェックは事前に受付が必要です。下図★の場所の受付に診察券を御提出ください。1 場所・順路
2 健康チェックの実施時間リハビリを受ける前の健康チェックについて(PDF:266KB)午前 8時45分から9時00分まで 午後 13時00分から13時15分まで 9時45分から10時00分まで 14時00分から14時15分まで 10時45分から11時00分まで 15時00分から15時15分まで 11時45分から12時00分まで 16時00分から16時15分まで 令和6年1月10日
東京都立北療育医療センター院長
-
当センターは医療機関であるとともに、重症心身障害児・者など新型コロナウイルス等の感染症に感染した場合に重症化するリスクが高い方が利用しています。
北療育医療センターにおける5類移行後の新型コロナウイルス感染症への対応について
国からも重症化リスクが高い者が多く入院・生活する医療機関や施設においては、マスク着用を推奨されています。
つきましては、患者・利用者や御自身を感染から守るために、当センター内では不織布マスクの着用に御協力いただきますようお願いいたします。
また、院内感染を防ぐため、以下の点について、御協力ください。
本人のほか、付き添いの方や同居の家族等を含め、過去7日以内に発熱・咽頭痛・咳・下痢・鼻水・風邪症状等があった場合には、当センターへの来院や各種事業の利用を控えていただくようお願いいたします。
また、本人や付き添いの方、同居家族等が下記に該当する場合にも、来院や各種事業の利用を控えていただくようお願いいたします。
〇過去7日以内に新型コロナウイルス感染症に罹患した
〇過去5日以内に新型コロナウイルス陽性者と接触した
判断に迷う場合は、事前に当該診療科や当該部門に御連絡ください。
患者・利用者の皆様におかれましては、当センターにおける感染防止の取組に御協力いただきますようお願いいたします。
詳細につきましては、以下のリンク先のページを御覧ください。
-
受付番号 研究課題名 職名 氏名 2022-6 日本整形外科学会症例レジストリー(JOANR)参加について 整形外科医長 中村 純人 2022-9 知的障害のある成人のVineland-IIを用いた適応行動の調査について 内科医長 大迫 美穂 2023-13 「重症心身障害児・者の心肺停止についての検討」研究参加のご案内 小児科医員 鈴木 ことこ
お知らせ
東京都立北療育医療センターの御案内
所在地
〒114-0033
東京都北区十条台一丁目2番3号
電話
03-3908-3001(代表)
FAX
03-3908-2984
受付時間
月曜日から金曜日まで
午前9時から午後5時まで
診療受付時間(予約制)
午前8時45分から午前11時まで
午後1時から午後3時まで
Eメール
S1143901(at)section.metro.tokyo.jp
※迷惑メール対策のため、メールアドレスの表記を変更しております。お手数ですが、(at)を@に置き換えてご利用ください。