このページの先頭です


通園施設の御案内

通園案内のイラスト

令和6年度の通園科園児募集ポスター

1 基本方針

 0歳から就学までの心身の発達に心配のあるお子様や医療的ケアを要するお子様を対象に、通園療育(診察、リハビリ、保育、生活相談全般)を通して、体力の向上、日常生活を営む力、運動機能の向上、精神的発達を促します。
 御家族と施設が目標や課題設定を共有し、共同で作成する「個別支援計画書」に基づいた療育を行います。

2 指導目標

(1)健康な体を作り、元気に通園しましょう。
(2)体を充分に動かし、色々な遊びを楽しみましょう。
(3)基本的生活習慣を身につけ、生きる力を養いましょう。
(4)集団生活や遊びを通し、友達との関わりを広げましょう。
(5)心を豊かに育て、自発性や意思を表現する力を育てましょう。

3 療育内容

診察と健康管理

 医師が定期的に健康発達面の診察を行います。必要に応じて各科外来受診ができます。
 健康状態、食事、栄養、睡眠、排泄等について通園科看護師が相談支援を行います。

ハチと花のイラスト

保育(遊びと生活支援)

 クラス保育:原則として年齢別でクラス編成を行います。
 運動、音楽、感触造形等を中心に課題を設定します。
 保育には保育士のほか、各専門職も参加してチームアプローチで対応します。
 食事、排泄、睡眠、更衣など基本的生活習慣作りを支援します。

園庭遊び

ハチと花のイラスト

行事

 幼児クラス:入園式、遠足、プール開き(すいか割り)、夏祭り、運動会、クリスマス会、おもちつき、家族参観日、卒園式
 その他、クラス内での毎月のお誕生日会や既設の行事を行います。
 乳児クラス:季節の行事(こどもの日、七夕、ミニ運動会、ミニクリスマス会、節分、ひなまつり等)をクラスごとで行います。

 夏季期間は園庭でビニールプールや水遊び、幼児クラスは大きなプールに入ったり、夏ならではの遊びをたくさん楽しみます。

夏祭り、うんどう会、クリスマス会、卒園式の写真

リハビリ・生活相談・発達相談

 医師の指示に基づき、リハビリ、各種指導を行います。
 理学療法(PT)、作業療法(OT)では、主に身体機能の発達を促すための個別訓練を行います。
 言語・聴覚指導(ST)では、食事指導にあわせて口腔機能を高める指導やコミュニケーションの力を育てる指導を行います。
 必要に応じて補装具や自助具の相談や生活相談に対応します。

給食

 お子様が食べやすい形態に配慮した食事とおやつを提供しています。
 必要に応じて、食事時間に作業療法士(OT)、言語聴覚士(ST)が姿勢調整や指導に入ります。

給食を食べているこどものイラスト

子育て(療育)相談と家族支援

 乳幼児期の子育てをする中での様々な心配や療育上の不安等について、御家族と連携しながら、通園科職員や他部門職員が丁寧に支援します。
 保育園・幼稚園等の併用利用や就学先の進路についても、お子様の発達段階に合わせて相談対応します。
 その他福祉制度の活用や御家族に関することについては、医療相談室や心理職員が御相談をお受けします。

保護者勉強会

 クラス(年齢)ごとに保護者向け勉強会・説明会を行っています。
 以下はその一例です

勉強会の名称 講師
社会資源勉強会 医療相談室
就学説明会 特別支援学校就学コーディネーター
車椅子勉強会(デモ車椅子試乗あり) 理学療法士
歯科勉強会 歯科医師、歯科衛生士
栄養科勉強会 管理栄養士
薬剤勉強会 薬剤師
緊急時対応/AED対応 看護師
起震車体験 北区防災課

4 1日の流れ(例)

午前9時30分~午前10時10分 個別指導
午前10時00分 登園
午前10時10分~午前11時30分 保育
午前11時30分~午前11時40分 給食準備
午前11時40分~午後0時40分 給食
午後0時40分~午後1時10分 自由遊び
午後1時20分~午後2時00分 個別指導
午後2時00分~午後3時00分 おやつ
午後3時00分 降園

療育の場面で太鼓を叩いている親子

中庭での遊びの様子

5 通園バス

 北療育医療センターとJR王子駅(北とぴあ前)及びJR板橋駅(新板橋駅・下板橋駅経由)の間を通園バスが運行しています。
 バス時刻表は以下のとおりです。

 

センター発

両便共通

王子コース 板橋コース 運行曜日
王子駅発 下板橋駅発 板橋駅発 新板橋駅発

8時

30 40 38 40 42

月曜日

から

土曜日

※のバスは

土曜日のみ運行


9時 00 40 10 50 08 48 10 50 12 52
10時 10 20 18 20 22
11時 10 20 15 20 22
12時 00 ※30 10 ※40 05 ※35 10 ※40 12 ※42
13時 30 40 35 40 42

月曜日

から

金曜日


14時 30 40 35 40 42
15時 00 10 05 10 12

6 御利用について

対象

 0歳から就学前までの肢体不自由児・重度心身障害児・医療的ケア児 等(発達に心配のある乳幼児)
 ※独歩可の児については応相談

利用料

 法律や制度に基づく費用が発生します。
 ※幼児教育・保育無償化対象になります(満3歳となった次の4月1日から3年間)。
 ※無償化対象年齢以降も給食費等の実費はかかります。

形態

 親子通園または集団保育(原則として年齢別クラス運営)。
 クラスにより母子分離保育となります。
 ※令和6年度より単独通園を増やしています。
 ※単独時間はクラス・お子様の状態により異なります。

登園日数

 週2日から週4日(登園日数については応相談)。

併用利用

 可能
 ※ただし児童発達支援事業所との同日利用はできません。

7 園児募集・見学受付

東京都立北療育医療センター通園科では、令和6年度の入園児を随時募集しています。

見学も随時受け付けております。お気軽に以下の受付窓口に御相談ください。

<受付窓口>
東京都立北療育医療センター 医療相談室(医療社会事業担当)
電話:03-3908-3001(代表)
メール:S1143901@section.metro.tokyo.jp

風船で飛んでいるこどものイラスト

通園バスに乗る動物たちのイラスト

PDF形式のファイルを開くには、Adobe Acrobat Readerが必要です。
お持ちでない方は、Adobe社から無償でダウンロードできます。
Get Adobe Acrobat Reader (新規ウインドウで開きます。)Adobe Acrobat Reader のダウンロードへ

お問い合わせ

このページの担当は 東京都立北療育医療センター通園科 です。

本文ここまで


以下 奥付けです。