科学的介護定着促進事業講演会~科学的介護情報システム(LIFE)による科学的介護の推進~
令和6年度科学的介護定着促進事業講演会
令和6年度の講演会は終了いたしました。多くの皆様にご参加いただき、心から感謝申し上げます。
令和7年度の講演会は、開催日時等決定次第お知らせいたします。
1 概要(令和6年度参考)
都内介護サービス事業所における科学的介護(エビデンスに基づく介護)の実現を目指し、各事業所においてPDCAサイクルを回しながら、ケアの質の向上に向けた取組を行うことの浸透・定着を促進することを目的とし、講演会を開催します。
科学的介護推進に関しての令和6年度介護報酬改定におけるポイントや今後の動向、事業所での実際の取組事例をお伝えします。
会場での聴講と併せてオンライン上でのライブ配信も行いますので皆さまの積極的なご参加をお待ちしております。その他詳細は下記のチラシをご覧ください。
2 日時(令和6年度参考)
令和6年10月29日(火) 午後1時30分から午後3時40分まで(受付開始 午後1時から)
3 開催方法及び会場について(令和6年度参考)
(1)開催方法
会場及びオンラインのハイブリッド開催
※オンラインでの配信はYouTubeによる限定公開を予定しています。
※会場聴講について応募者多数の場合、抽選とさせていただきます。
なお、オンラインについては人数制限はありません。
※参加費無料
(2)会場について
牛込箪笥区民ホール(東京都新宿区箪笥町15番地)
4 定員(令和6年度参考)
(1)会場参加の場合
200名
(2)オンライン視聴の場合
定員上限なし
※長時間インターネットに接続可能な通信環境、PC・タブレットまたはスマートフォン等の
ご準備をお願いします。
5 対象者(令和6年度参考)
都内介護保険サービス事業所に従事する職員の方
6 内容(令和6年度参考)
(1)開会挨拶
東京都福祉局高齢者施策推進部介護保険課より
(2)基調講演
■講師:株式会社ビーブリッド 代表取締役 竹下 康平氏
■内容:R6法改正のポイント!生産性向上の取組と科学的介護推進との関係について解説
(3)事例発表
■講師:社会福祉法人正吉福祉会 理事 齊藤 貴也氏
■内容:科学的介護の実践とその導入に向けた仕組み作り