令和元年度第3回東京都介護人材総合対策検討委員会
開催概要
日時:令和2年2月19日(水曜日)午後3時から(2時間程度)
場所:東京都庁第一本庁舎25階中央 109会議室
会議次第
(1) 介護現場におけるハラスメント対策説明会の開催報告について
(2) 都内介護人材状況調査について
(3) 令和2年度における介護人材対策の取組(案)について
傍聴を希望される方へ【応募は締め切りました】
傍聴を希望される方は、氏名、所属(職業)、住所及び連絡先を記載のうえ、令和2年2月17日(月曜日)までに、下記事務局にメールにてお申し込みください。
※期限以降のお申込みは無効となりますのでご注意ください。
※座席に限りがあるため、ご希望に添えない場合もあります。予めご了承ください。
※傍聴券の発行等はいたしませんので、申し込まれた方は、事務局から特段の連絡がない限り傍聴可能です。
配布資料
資料1 東京都介護人材総合対策検討委員会委員名簿(PDF:162KB)
資料2 東京都介護人材総合対策検討委員会設置要綱(PDF:138KB)
資料3-1 介護現場におけるハラスメント対策説明会次第(PDF:95KB)
資料3-2 介護現場におけるハラスメントについて<リーフレット>(PDF:1,644KB)
資料4-1 介護人材状況調査の報告について(PDF:1,847KB)
資料4-2 区市町村における介護人材対策の取組(調布市)(PDF:751KB)
資料5-1 令和2年度における介護人材対策の取組について(案)(PDF:1,207KB)
資料5-2 都における福祉人材対策の主な取組(令和2年度 生活福祉部関連)(PDF:153KB)
参考資料1 第2回検討委員会における委員からの主なご意見(PDF:596KB)
参考資料2 都内介護人材の状況調査(事務所・施設向け調査)(PDF:922KB)
参考資料3 都内介護人材の状況調査(介護職員向け調査)(PDF:951KB)
議事録
事務局(担当部署)
東京都福祉保健局高齢社会対策部介護保険課介護人材担当
【メール】 S0000615(アットマーク)section.metro.tokyo.jp
※メール送信の際は、(アットマーク)を @ に書き換えてお送りください。
【電 話】 03-5320-4267 (直通)
PDF形式のファイルを開くには、Adobe Acrobat Readerが必要です。
お持ちでない方は、Adobe社から無償でダウンロードできます。
Adobe Acrobat Reader のダウンロードへ
お問い合わせ
このページの担当は 高齢者施策推進部 介護保険課 介護人材担当(03-5320-4267) です。
