プレコンセプションケア
プレコンセプションケア(プレコン)とは、性や妊娠に関する正しい知識を身に付け健康管理を行うよう促すことをさします。プレコンは、子供を持ちたい人もそうでない人にも、誰にとっても若いうちからの大切な取組です。
動画「プレコン」をはじめよう!
~いまの自分や未来の自分、そして未来の家族のために!~
若い世代が将来の妊娠・出産に関する正しい知識を身につけ、プレコンに取り組むきっかけとなるよう、性別、年代別の解説動画を作成しました。生活習慣のチェックリストや今から取り組むことができる「プレコン」のポイントなどを、専門家監修のもと、性別、年代別に向けて解説した動画です。ダイジェスト版を掲載しています。興味を持っていただけたら、フルバージョンもぜひご覧ください。
TOKYOプレコンゼミ
都では、若い世代がプレコンセプションケアに興味・関心を持ち、取り組むきっかけとなるよう、令和7年度も「TOKYOプレコンゼミ」を開催します。
こちらからお申込みください。
妊娠・出産前のヘルスチェック(令和7年度のTOKYOプレコンゼミを受講された方に向けたご案内です)
※ 令和6年度にTOKYOプレコンゼミを受講された方は、受講時に配付された資料をご確認ください。
1.将来の妊娠・出産に向けた検査と結果への助言・相談
「TOKYOプレコンゼミ」を受講し、検査のことを正しく理解した上で希望する方は、都が指定する検査のうち、個人の状況に合わせ医師と相談の上、実施した検査等の費用を助成します。
【要件】
(1) 「TOKYOプレコンゼミ」の受講を完了し、検査のことを正しく理解すること。
(2) 受講完了後、プレコンセプションケアの一環として、当該年度内(令和8年3月31日まで)に、登録医療機関において、対象の検査及び検査結果を踏まえた助言・相談を受けること。(登録医療機関のリストは順次更新しています。)
(3) 都が実施するアンケートに回答すること。
(4) 講座受講日から申請日までの間、対象者(検査、助言・相談を受ける方)が継続して東京都の区域内に住民登録していること。
(5) 検査に係る初診の日における対象者の年齢が18歳以上40歳未満であること。
【支援の流れ】
登録医療機関リスト
登録医療機関リスト(令和7年4月28日時点:106件)(Excel)
「登録医療機関リスト」シートの医療機関名をクリックすると、詳細を確認できます。
アンケート(検査受検後)
検査受検後にアンケートにご回答いただくことが、助成金申請の要件です。
以下のフォームからご回答いただいた後、助成金の申請を行ってください。
https://logoform.jp/form/tmgform/preconceptioncare_questionnaire
検査費等助成金申請
助成金の申請は、以下から行ってください。
https://logoform.jp/form/tmgform/preconceptioncare
※もともと存在しなかった書類や実態と異なる書類を作成して提出し、助成金を受けようとすることは、不正受給に当たります。実際に助成金を受給しなくても、申請するだけで不正受給になります。
【助成額】
女性:上限3万円、男性:上限3万円
※ 助成対象となるのは、初診料、再診料、助言・相談料、以下に掲げる対象となる検査に係る費用です。
※ 上限額を超えた分は自己負担となります。
※ 都が指定する登録医療機関で検査から助言・相談まで受けられます
※ 助言・相談の終了後に、今後の都事業の参考とするためのアンケートにご回答ください
【対象となる検査】
男性 | 女性 | |
必須検査 | 尿検査(たんぱく、糖) 血液検査(Fe、TP、コレステロール、糖、腎機能) 麻しん抗体検査 |
|
選択できる検査 | B型肝炎検査 C型肝炎検査 感染症検査(梅毒、淋病、クラミジア、HIV) |
|
精液一般検査 (精液量、精子濃度、総精子数、白血球数、 総運動率、前進運動率、正常精子形態率) 精液精密検査(DFI検査) 男性ホルモン検査 (テストステロン、LH、FSH、プロラクチン) 精巣超音波検査 |
AMH検査 甲状腺ホルモン検査 経膣超音波検査 (子宮サイズ、卵巣サイズ、 腫瘍有無、嚢胞多い少ない) 女性ホルモン検査 (エストロゲン、プロゲステロン、LH、FSH、 プロラクチン) |
※ 精液精密検査(DFI検査)は、精液一般検査と併せて実施したものに限る。
2.風しん抗体検査・予防接種(区市町村事業)
無料で風しん抗体検査・予防接種を受けられる助成制度についてご案内します。
詳細は東京都保健医療局ホームページも併せてご覧ください。
https://www.hokeniryo.metro.tokyo.lg.jp/kansen/measles-rubella/sentenseifuushin.html