このページの先頭です


乳幼児期の事故防止学習ソフト

大切な子どもを事故から守るために

東京都では、多くの乳幼児が日常生活の中で事故に遭い、救急車で運ばれています。
子どもの事故には、周りの大人が、子どもの年齢や成長段階に応じた特性と行動を知り、適切な対策をとることで、防げるものがあります。
そこで、東京都では、子どもにとっての身近な危険を大人が実感することで、日常生活の中での事故防止対策に活かせるよう、学習ソフトを作成しました。(2021年09月1日更新)

画面イメージ

画面イメージ

その他の、子どもに起こりやすい事故やその後の応急手当について「子供の事故防止・応急手当ガイド」で紹介しています。
本ガイドでは「特に夏に多い事故」として、車に赤ちゃんや子どもだけを乗せたままにすることはたいへん危険であること等を注意喚起している他、「暑い日の外出」の留意点についても掲載しておりますので、併せてご覧ください。

乳幼児期の事故防止学習ソフト「見つけて防ごう!子どもにとっての身近な危険」

学習スタート!

学習ソフトを体験する方は、学習スタート!をクリックしてください。

※このソフトの使用には、以下の動作環境を推奨します。

 【OS】
 ・Windows 10
 ・Windows 8.1
 ・Mac OS
 【ブラウザ】
 ・Microsoft Edge
 ・Google Chrome
 ・Safari
 (2021年9月1日現在)

 動作環境は、システム構成によって異なる場合があります。しばらく時間が経っても開かない場合等は、ソフト(DVD)の貸出も可能ですので、下記担当までお問い合わせください。

DVD付録冊子

PDF形式のファイルを開くには、Adobe Acrobat Readerが必要です。
お持ちでない方は、Adobe社から無償でダウンロードできます。
Get Adobe Acrobat Reader (新規ウインドウで開きます。)Adobe Acrobat Reader のダウンロードへ

お問い合わせ

このページの担当は 子供・子育て支援部 家庭支援課 母子保健担当(03-5320-4372) です。

本文ここまで


以下 奥付けです。