1. 福祉局トップ
  2. 高齢者
  3. 介護保険
  4. 訪問看護推進総合事業
  5. 訪問看護ステーション等管理者・指導者育成事業

訪問看護ステーション等管理者・指導者育成事業

更新日

訪問看護ステーション管理者・指導者育成研修及び看護小規模多機能型居宅介護実務研修について

事業の目的

 都内の指定訪問看護ステーション等において、人材育成も含めた人的資源管理、経営的にも安定した事業所運営を行える管理者を育成するとともに、管理者同士のネットワークの構築の推進を図ることを目的としています。
 なお、本研修は平成25年度から実施しており、 都内の全ての訪問看護ステーションの 管理者・指導者の方の受講を推奨してお ります
 また、在宅領域における看護機能強化を図るため、平成30年度から看護小規模多機能型居宅介護実務研修を実施しています。

研修概要・受講対象者

1 訪問看護ステーション管理者・指導者育成研修(いずれのコースも都内事業所の看護職に限ります。)
(1)基礎実務コース
 ・新たに管理者・指導者(※)となった方等で訪問看護ステーション運営の基礎実務を学びたい方。
 ※スタッフの指導・育成に当たる者
(2)経営安定コース
 ・訪問看護ステーション管理者の経験が浅く、ステーション経営の安定化について学びたい管理者・指導者の方。
(3)育成定着推進コース
 ・訪問看護未経験の看護職を雇用する予定があるなど、育成等について学びたい管理者・指導者

2 看護小規模多機能型居宅介護実務研修
 ・都内の訪問看護ステーション管理者等で看護小規模多機能型居宅介護事業所の設立を検討している方。
 ・都内の看護小規模多機能型居宅介護事業所管理者等の方。

研修の実施団体

公益財団法人東京都福祉保健財団 人材養成部 福祉人材養成室
問合せ先 03-3344-8513
ホームページはこちら

申込方法等について

(1)基礎実務・(2)経営安定コース (3)育成定着推進コース
申込受付終了しました。

2看護小規模多機能型居宅介護実務研修
令和6年11月8日(金曜日)までに 実施先である (公財)東京都福祉保健財団へ 直接お申し込みください。

令和6年度研修日程

1 訪問看護ステーション管理者・指導者育成研修
 今年度より、動画視聴と対面でのグループディスカッションを組み合わせて実施します。
 グループディスカッションの開催日までに講義動画の視聴を終了し、課題の提出が必要です。

<グループディスカッションの日程>

コース名 1日目 2日目 3日目
(1)基礎実務コース 11月24日(日曜日)
10時00分~12時30分または
14時00分~16時30分
(2)経営安定コース 11月30日(土曜日)
10時00分~12時30分または
14時00分~16時30分
(3)育成定着推進コース Aコース
6月16日(日曜日)
 10時00分~12時45分
Bコース
6月16日(日曜日)
 14時00分~16時45分
Aコース
7月15日(月曜日・祝日)
 10時00分~12時45分
Bコース
7月15日(月曜日・祝日)
 14時00分~16時45分
Aコース
10月27日(日曜日)
 10時00分~12時45分
Bコース
10月27日(日曜日)
 14時00分~16時45分

2 看護小規模多機能型居宅介護実務研修

コース名 日程 会場
(1) 令和6年12月2日(月曜日)午後 坂町ミモザの家(新宿区)
(2) 令和6年12月4日(水曜日)午後 ラピオンナーシングホーム(日野市)
(3) 令和6年12月6日(金曜日)午後 看多機・マリーゴールド(東大和市)

※3コースともに研修内容は同じです。

記事ID:114-001-20240814-007033