令和2年度・令和3年度~活動紹介~

更新日

 令和2年度や令和3年度は、新型コロナウイルス感染症の影響により、多くの児童館で活動の縮小や制限がありましたが、そのような状況の中でも、工夫を凝らした様々な子供・子育て支援活動や、遊びのプログラムが行われています。その一部を、以下のとおりご紹介させていただきます。(順不同)

ファイルダウンロード 新規ウインドウで開きます。 荒川区熊野前ひろば館(商店街と連携した旗制作)(PDF:255KB)

ファイルダウンロード 新規ウインドウで開きます。 荒川区西日暮里ふれあい館(子どもに人気のアニメをモチーフとしたデイキャンプ)(PDF:647KB)

ファイルダウンロード 新規ウインドウで開きます。 三鷹市東多世代交流センター(住民協議会との連携による親子の居場所づくり)(PDF:189KB)

ファイルダウンロード 新規ウインドウで開きます。 小金井市(オンラインを活用した誰もが参加できる事業の実施)(PDF:425KB)

ファイルダウンロード 新規ウインドウで開きます。 小平市小川町二丁目児童館(子どもの「やりたい!」を形にできる居場所づくり)(PDF:118KB)

ファイルダウンロード 新規ウインドウで開きます。 新宿区西新宿児童館(コロナ禍における子育て支援活動の実践)(PDF:172KB)

ファイルダウンロード 新規ウインドウで開きます。 新宿区北新宿第一児童館(新しい生活様式での遊びの提案)(PDF:288KB)

ファイルダウンロード 新規ウインドウで開きます。 新宿区北新宿第一児童館(親子で楽しめる遊び、子育ての情報共有がしやすい環境づくり(PDF:241KB)

ファイルダウンロード 新規ウインドウで開きます。 瑞穂町あすなろ児童館(期間限定移動児童館による子供の居場所の提供)(PDF:157KB)

ファイルダウンロード 新規ウインドウで開きます。 世田谷区玉川台児童館(コロナ禍でのオンライン交流) (PDF:404KB)

ファイルダウンロード 新規ウインドウで開きます。 世田谷区弦巻児童館(ビリヤード活動を通じた健全育成)(PDF:136KB)

ファイルダウンロード 新規ウインドウで開きます。 大田区糀谷児童館(コロナ禍における乳幼児親子支援)(PDF:132KB)

ファイルダウンロード 新規ウインドウで開きます。 町田市子どもセンターつるっこ(子どもたちが主体となったイベントの実施)(PDF:174KB)

ファイルダウンロード 新規ウインドウで開きます。 東村山市栄町児童館(夏休みの工作・陶芸教室)(PDF:286KB)

ファイルダウンロード 新規ウインドウで開きます。 東村山市本町児童館(家庭で楽しめる遊びの配信・工作キットの配布)(PDF:387KB)

ファイルダウンロード 新規ウインドウで開きます。 東大和市きよはら児童館(クラブ活動を通した地域社会との交流)(PDF:143KB)

ファイルダウンロード 新規ウインドウで開きます。 八王子市館ヶ丘児童館(ダンス発表と中高生による児童館のいいところ紹介)(PDF:179KB)

ファイルダウンロード 新規ウインドウで開きます。 板橋区富士見台児童館(難聴児と健聴児が手話を通して遊べる環境づくり)(PDF:132KB)

ファイルダウンロード 新規ウインドウで開きます。 品川区ゆたか児童センター(元オリンピック選手による卓球教室)(PDF:157KB)

ファイルダウンロード 新規ウインドウで開きます。 品川区東大井児童センター(職員による遊びに関する動画の作成・配信)(PDF:497KB)

ファイルダウンロード 新規ウインドウで開きます。 府中市是政文化センター(夏休みの工作教室)(PDF:100KB)

ファイルダウンロード 新規ウインドウで開きます。 武蔵野市桜堤児童館(親子で楽しめる年齢別遊び)(PDF:111KB)

ファイルダウンロード 新規ウインドウで開きます。 北区滝野川西児童館(乳幼児親子が主体的に参加する音楽イベントの実施)(PDF:142KB)

ファイルダウンロード 新規ウインドウで開きます。 立川市西砂児童館(子どものニーズと地域をつなぐ活動『書道教室』)(PDF:108KB)

ファイルダウンロード 新規ウインドウで開きます。 練馬区南田中児童館(ウェブ会議システムを活用した複数施設連携行事)(PDF:121KB)

記事ID:114-001-20240814-006595