巡回指導について

更新日

 東京都では、認可外保育施設の質の向上を図るため、巡回指導を実施しています。

1 実施目的

 認可外保育施設の保育サービスの質の向上を図り、児童の安全と保護者の安心を確保することを目的とします。

2 対象施設

 認可外保育施設

3 実施方法

  1. 巡回指導員が認可外保育施設を訪問し、届出内容や保育内容等について確認、指導・助言等を行います。
  2. 巡回の所要時間は1時間半程度を予定していますが、初回の実施や巡回指導の内容により2時間程度の時間を要する場合があります。
  3. 巡回に当たっては、事前に巡回指導員が電話により実施の連絡をします。なお、事前の連絡をせずに訪問する場合もありますので、あらかじめ御了承おきください。
  4. 巡回指導員は、身分を証明する証票を携帯しています。必要に応じて御確認の上、巡回指導に御協力いただきますようお願いします。

【参考】巡回指導で確認する主な項目(PDF:144KB)

【参考】認可外保育施設が備えるべき書類(PDF:156KB)

4 その他

 巡回指導は、児童福祉法第59条に基づく立入調査及び特別立入調査ではありません。
認可外保育施設の指導監督要綱の全てを確認するものではありませんので、巡回指導にて確認する項目を満たしていたとしても、「認可外保育施設指導監督基準を満たす旨の証明書」の交付対象とはなりません。

記事ID:114-001-20240814-006563