令和4年度~活動紹介~
令和4年度は、「中高生の居場所支援」や「インクルーシブな環境づくり」を主なテーマに、各児童館の創意工夫に富んだ活動を紹介いたします。
港区港南子ども中高生プラザ(中高生と大学生の交流事業)(PDF:143KB)
港区高輪子ども中高生プラザ(中高生貧困対策・孤食支援への取組)(PDF:112KB)
港区芝浦アイランド児童高齢者交流プラザ(中高生泊まれNIGHT)(PDF:168KB)
港区神明子ども中高生プラザ(中高生の居場所づくり)(PDF:501KB)
港区赤坂子ども中高生プラザ(中高生の日常活動・交流の拡大ほか)(PDF:133KB)
港区赤坂子ども中高生プラザ青山館(オンライン利用の充実)(PDF:208KB)
港区台場児童館(中高生タイム(かもん亭)の充実)(PDF:119KB)
台東区寿児童館(台東区の児童館からギネス世界記録達成!!)(PDF:161KB)
品川区ゆたか児童センター(父親・多胎児親子のコミュニテイーづくり)(PDF:215KB)
品川区冨士見台児童センター(ティーンズミュージカルワークショップ)(PDF:198KB)
大田区子ども交流センター(中高生タイムの充実)(PDF:159KB)
大田区田園調布二丁目児童館(誰もが安全で楽しく活動できる環境づくり)(PDF:192KB)
世田谷区弦巻児童館(コロナ禍の一灯~子どもの素敵さ「何かおもしろいことしたいな!」)(PDF:190KB)
世田谷区上用賀児童館(“つながる“上用賀児童館の子どもたち)(PDF:308KB)
渋谷区児童青少年センターフレンズ本町(中高生向けイベントの実施、はじめてのカード・トレカ杯)(PDF:298KB)
渋谷区代官山ティーンズ・クリエイティブ(毎月、ほぼ日替わりでさまざまな講座を開催)(PDF:207KB)
杉並区児童青少年センターゆう杉並(ゆう杉並の部活動、中・高校生運営委員会の活動)(PDF:1,104KB)
豊島区中高生センタージャンプ長崎(若者の「やってみたい」を応援する施設運営~高校生による麻雀活動の取組~)(PDF:163KB)
豊島区中高生センタージャンプ東池袋(中高生が主体となったイベントの実施)(PDF:293KB)
北区浮間子ども・ティーンズセンター(~うきまの みんなによる みんなでつくる~「浮間このはまつり」)(PDF:226KB)
荒川区花の木ひろば館(小中学生等のボランティアの育成)(PDF:156KB)
荒川区東尾久本町通りふれあい館(中高生の居場所づくり)(PDF:4,073KB)
練馬区土支田児童館(中高生世代の居場所支援)(PDF:294KB)
葛飾区鎌倉児童館(中高生タイムの充実)(PDF:270KB)
葛飾区西奥戸児童館(楽しい居場所作り)(PDF:136KB)
江戸川区共有プラザ(不登校等児童支援事業「ユースサポート」)(PDF:1,143KB)
八王子市中郷児童館(地域と目指した子ども・若者の思いを地域づくりに反映する取組)(PDF:176KB)
三鷹市西多世代交流センター(インクルーシブな居場所づくりを目指して)(PDF:96KB)
府中市是政文化センター(夏休み特別工作プログラム)(PDF:104KB)
町田市子どもセンターまあち(中高生による子ども発達センターへの出張事業)(PDF:211KB)
東村山市富士見児童館(中高生と創る FUJIMI FES)(PDF:446KB)
東村山市本町児童館(夜間開館の試行実施)(PDF:143KB)
国分寺市もとまち児童館(中高生が企画から参加できる行事づくり【夜の児童館探検】)(PDF:516KB)
福生市武蔵野台・熊川・田園児童館(中高生スポーツ交流会~バスケットボール3on3大会~)(PDF:95KB)
東大和市かみきただい児童館(クラブ活動を通じた異学年の交流)(PDF:230KB)
清瀬市中央児童館(中高生の居場所とするための取組「中高生会議」)(PDF:69KB)
東久留米市けやき児童館(中高校生ボランティアと得意なことをイベントに !!~ブーケ屋さん~)(PDF:392KB)
瑞穂町あすなろ児童館(期間限定移動児童館による子どもの居場所の提供)(PDF:189KB)
PDF形式のファイルを開くには、Adobe Acrobat Readerが必要です。
お持ちでない方は、Adobe社から無償でダウンロードできます。
Adobe Acrobat Reader のダウンロードへ
お問い合わせ
このページの担当は 子供・子育て支援部 家庭支援課 子育て事業担当(03-5320-4371) です。
