このページの先頭です

  1. 現在のページ
  2. 東京都福祉局 の中の
  3. 高齢者の中の
  4. 高齢者施設の中の
  5. 高齢者施設における分身ロボット等活用支援事業

高齢者施設における分身ロボット等活用支援事業

令和6年度

1 事業の目的

 高齢者施設において、施設の外から遠隔操作で入所者・入居者とのコミュニケーション等を行うことができる分身ロボット等を活用することにより、介護職員の負担軽減を図ります。

2 事業の概要

入所者とのコミュニケーションの一部をタスクシェアできる分身ロボット等の機器の導入経費及び高齢者等の活用を促進するための体制構築に係る費用を補助します。

<事業実施期間>
令和6年4月1日から令和7年3月31日まで
<対象施設>
東京都内に所在する特別養護老人ホーム、介護老人保健施設、介護医療院、養護老人ホーム(※)、軽費老人ホーム(※)、有料老人ホーム(※)、サービス付き高齢者向け住宅(※)
※特定施設入居者生活介護の指定を受けているものに限る。
<主な事業スケジュール予定>

6月上旬補助金交付申請受付開始
9月末

補助金交付申請期限 ※期限再延長しました。

3月末機器導入・運用開始期限
4月上旬実績報告書提出期限

補助基準額等

1 区分2 補助基準額3 補助対象経費
機器の導入支援     1施設当たり2,400千円          分身ロボット等の導入に要する備品購入費、使用料及賃借料、工事費又は工事請負費及び工事事務費(工事施工のため直接必要な事務に要する費用であって、旅費、消耗品費、通信運搬費、印刷製本費及び設計監理料等をいい、その額は工事費及び工事請負費の2.6%に相当する額を限度とする。)
高齢者等の活用体制構築支援1施設当たり300千円         分身ロボット等の操作者として高齢者等を活用するために要する人件費、募集・育成経費、役務費等

(注1)補助対象経費のうち、別の負担(補助)金等において別途補助対象とする経費は除く。
(注2)消費税及び地方消費税は補助対象経費に含まない。
(注3)使用料及賃借料については、令和6年4月1日から令和7年3月31日までの期間に係る経費を補助対象とする。
(注4)「高齢者等の活用体制構築支援」については、令和6年4月1日から令和7年3月31日までの間に、分身ロボット等の運用を開始する場合に限り補助の対象とする。

事業実施要綱・補助金交付要綱・Q&A

令和5年度

1 事業の目的

 高齢者施設において、施設の外から遠隔操作で入所者・入居者とのコミュニケーション等を行うことができる分身ロボットを活用することにより、介護業務のタスクシェアの実現可能性を探るとともに、その効果を検証します。

2 事業の概要

 分身ロボット等の導入・運用を行う高齢者施設(協力施設)を選定し、その導入・運用を支援及び補助するとともに、分身ロボットの導入効果の測定及び検証を行います。
(令和5年度モデル実施。令和6年度本格実施(予定))

<事業実施期間>
令和5年7月1日から令和6年3月31日まで

<協力施設>
東京都内に所在する特別養護老人ホーム又は介護付有料老人ホーム
(令和5年度は、それぞれ4施設ずつ計8施設)

<主な事業スケジュール(令和5年度)>

~6月まで協力施設の募集・選定、分身ロボット操作者(パイロット)の募集、事業説明会の開催
7月

協力施設による入所者等への事業説明及び同意取得、パイロットの確保
分身ロボットとの対話に関する入所者等やパイロットとのスケジュール調整

8月~10月第1期実施期間(※1・2)、随時効果検証
11月効果検証、中間報告会
12月~2月第2期実施期間(※1・2)、随時効果検証
3月効果検証、最終報告会、まとめ

※1:3か月程度の第1期・第2期実施期間を設定した上で、分身ロボットとの対話を行う入所者等を、各期で10人程度ずつ確保します。
※2:実施期間中は毎日又は隔日程度の頻度で、継続的に入所者等と分身ロボットとの対話を実施します。
※3:効果検証方法は主に以下のとおりです。
・入所者等:事前・事後に行うICF評価(生活機能評価)並びに表情評価及び、実施期間中に行うインターライ評価(ケアの質の評価。週1回程度)
・協力施設関係職員:事業の事前・事後に行うタイムスタディ(業務内容の記録・分類)、その他勤務時間等に関するデータの都への提供

補助対象経費
 協力施設において、事業実施期間中にかかった以下に関する経費を補助します。(1)使用料:分身ロボットの使用契約にかかる費用(通信料、保険料、保証料等を含みます。)(2)人件費:分身ロボットの操作及び運用、各種評価の効果測定に必要な人員の確保等に要する経費(3)事務局経費:本事業の実施に関して協力施設が負担する役務費、通信費、消耗品費、(2)以外の施設職員の人件費※(2)の人件費は上限:1,770千円、(3)の事務局経費は上限:222千円

事業実施要綱・補助金交付要綱

3 協力施設の募集・選定 ※募集は終了しました。

【協力施設の選定結果】
令和5年5月19日を〆切として応募された内容を基に、協力施設審査委員会において審査を行い、8施設(特別養護老人ホーム4施設、介護付有料老人ホーム4施設)を選定しました。

<特別養護老人ホーム><介護付有料老人ホーム>
・砧ホーム・サンシティ銀座EAST
・癒しの里南千住・杜の癒しハウス文京関口
・白十字ホーム・アライブ世田谷下馬
・フローラ田無・エスケアリビング板橋

※協力施設として選定された施設は、別途指定する期間に交付申請書類等を提出していただきます。

4 パイロットのボランティア募集 ※募集は終了しました。

 高齢者が生活する施設では、コロナ禍で家族面会やボランティアの訪問が大幅に制限されてきましたが、施設で生活する高齢者は来訪者とのおしゃべりをとても楽しみにしています。
 そこで、東京都では施設外から遠隔操作ロボット(分身ロボット)を使って、施設内の高齢者と定期的に対話するボランティアを募集します!
 ※ボランティア募集及び募集された方への事業説明会は終了しました。

問合せ先

東京都福祉局高齢者施策推進部施設支援課
電話:03-5320-4264(直通)
※補助対象となる高齢者施設の運営事業者のみ問合せが可能です。分身ロボットの製造業者や販売業者の方からの問い合わせは、受け付けません。

PDF形式のファイルを開くには、Adobe Acrobat Readerが必要です。
お持ちでない方は、Adobe社から無償でダウンロードできます。
Get Adobe Acrobat Reader (新規ウインドウで開きます。)Adobe Acrobat Reader のダウンロードへ

本文ここまで

ローカルナビゲーションここから

高齢者施設

ローカルナビゲーションここまで

以下 奥付けです。