東京都待機児童対策協議会の概要
- 更新日
概要
本協議会は、子ども・子育て支援法附則第14条第4項に基づき、東京都が関係区市町村の参画を得て、平成30年6月に設置しました。
協議会では、待機児童の解消に向けて、都道府県による区市町村の取組の支援をより実効的なものとするため、区市町村の区域を越えた広域的な見地から調整が必要なもの又は特に専門性の高いものについて協議します。
参加区市町村【区分別】
参加区分 | 区市町村 |
---|---|
特定区市町村 | 千代田区、中央区、港区、新宿区、文京区、台東区、墨田区、江東区、品川区、目黒区、大田区、世田谷区、渋谷区、中野区、杉並区、豊島区、北区、荒川区、板橋区、練馬区、足立区、葛飾区、江戸川区、八王子市、立川市、武蔵野市、三鷹市、青梅市、府中市、昭島市、調布市、町田市、小金井市、小平市、日野市、東村山市、国分寺市、国立市、福生市、狛江市、東大和市、清瀬市、東久留米市、多摩市、稲城市、羽村市、あきる野市、西東京市、瑞穂町、奥多摩町 |
事業実施区市町村 | |
その他区市町村 | 武蔵村山市、大島町、神津島村 |
*令和2年10月末現在
記事ID:114-001-20240814-006590