調査報告書全文

更新日

25年度「障害者の生活実態」報告書全文

第1 調査の概要
第1章 調査の目的等
1 調査の目的
2 調査の対象
3 標本の抽出
4 調査の基準日
5 調査の事項
6 調査の方法
7 調査の機構
8 根拠規定
9 集計の対象
10 報告書の構成
11 利用上の注意
12 調査項目
第2章 調査実施までの経過

 第2 結果の概要

第1章 調査対象者の概要
1 身体障害者手帳、愛の手帳、精神障害者保健福祉手帳の交付者数及び東京都難病医療費等助成制度(現在の助成対象79疾患)対象者数
2 調査対象者の状況
3 回答者の状況

第2章 身体障害者の状況
1 基本的属性
2 障害の状況
3 健康・医療
4 日常生活の状況
5 就労の状況
6 経済基盤
7 社会参加等
8 情報の入手やコミュニケ-ションの手段
9 障害者総合支援法による障害福祉サ-ビス等
10 施設入所(施設入所者対象)
11 その他の福祉サ-ビス等
12 災害関係

※147ページ及び148ページには訂正後のグラフを掲載
第3章 知的障害者の状況
1 基本的属性
2 障害の状況
3 健康・医療
4 日常生活の状況
5 就労の状況
6 経済基盤
7 社会参加等
8 情報の入手やコミュニケ-ションの手段
9 障害者総合支援法による障害福祉サ-ビス等
10 施設入所(施設入所者対象)
11 その他の福祉サ-ビス等
12 災害関係

第4章 精神障害者の状況
1 基本的属性
2 障害の状況
3 健康・医療
4 日常生活の状況
5 就労の状況
6 経済基盤
7 社会参加等
8 情報の入手やコミュニケ-ションの手段
9 障害者総合支援法による障害福祉サ-ビス等
10 その他の福祉サ-ビス等
11 災害関係

第5章 難病患者の状況
※ 系統別三分類表
1 基本的属性
2 難病の状況
3 健康・医療
4 日常生活の状況
5 就労の状況
6 経済基盤
7 社会参加等
8 情報の入手やコミュニケ-ションの手段
9 障害者総合支援法による障害福祉サ-ビス等
10 その他の福祉サ-ビス等
11 災害関係

第6章 身体障害者・知的障害者・精神障害者・難病患者の状況
1 回答者の概況
2 住居の種類
3 現在一緒に生活している人
4 現在の主な介護者
5 収入の状況
6 障害及び難病の状況、健康・医療
7 就労の状況
8 障害者総合支援法による障害福祉サ-ビス等
9 地域社会と社会参加等
10 将来どこで暮らしたいか
11 災害関係

第7章 自由意見
1 自由意見

第8章 都外施設等入所・入居者に対する調査について
1 調査の概要
2 調査の結果

第9章 本調査に係る意見・感想等
1 報告書の上梓にあたって
2 委員の意見及び感想

1 調査票と単純集計結果(調査票1:身体障害者)

1 調査票と単純集計結果(調査票2:知的障害者)

1 調査票と単純集計結果(調査票3:精神障害者)

1 調査票と単純集計結果(調査票4:難病患者)

2 用語の説明

3 東京都福祉保健(社会福祉)基礎調査の実施状況(過去10年間)

記事ID:114-001-20240814-009837