1. 福祉局トップ
  2. 子供家庭
  3. 保育サービス
  4. 児童館・学童クラブ・児童遊園について
  5. 令和7年度東京都放課後児童支援員認定資格研修について

令和7年度東京都放課後児童支援員認定資格研修について【第1期申込募集中(5月16日必着)】

更新日

東京都では、令和7年度放課後児童⽀援員認定資格研修を実施いたします。
受講を希望される⽅は、下記に記載の内容及び資料をご確認の上、「受講申込書」等をご準備いただき、必要書類を添付してお申し込みください。

研修目的

本研修は、「放課後児童健全育成事業の設備及び運営に関する基準」(平成26年厚生労働省令第63号。以下「基準」とします。)第10条第3項に基づいて実施するものであり、基準第10条第3項各号のいずれかに該当し、放課後児童支援員として放課後児童健全育成事業(放課後児童クラブ)に従事しようとする方に、業務遂行における基本的な考え方や心得、必要最低限の知識・技能を習得していただくことを目的としています。

実施主体

東京都
※株式会社東京リーガルマインドが、東京都より本研修の運営業務の委託を受けて実施します。

受講対象者

基準第10条第3項の各号のいずれかに該当する方で、都内に所在する放課後児童クラブに現に従事している方又は都内に現住所を有する方を対象とします。
なお、基準第10号第3項の各号のいずれかに該当するかは、本研修の申込日を基準とします。
※申込者が定員を超えた場合、現在都内の放課後児童クラブに従事している方を優先とします。
※受講資格につきましては、「令和7年度受講資格確認書類」をご参照ください。

ファイルダウンロード 新規ウインドウで開きます。 令和7年度受講資格確認書類

研修詳細

研修の詳細につきましては、下記をご確認ください。

令和7年度募集案内

令和7年度会場案内

令和7年度受講申込書(新規申込者用)※再受講をご希望の方は、下記問い合わせ先にご連絡いただき、再受講者用の様式の送付を受けてください。

令和7年実務経験証明書

令和7年度確認書

受講申込上の注意事項 ※学童クラブ(放課後児童クラブ)に現在従事されていない方で、個人申込される方向けの資料です。

申込方法

令和7年度受講申込書に必要事項をご記⼊ください。記⼊後、「受講申込書」とともに「本⼈確認書類」及び「受講資格確認書類」を添付の上、申込期限までに指定の送付先に提出してください。

※「受講申込書」の紙様式の郵送をご希望の方は、下記問い合わせ先にご連絡いただき、様式の送付を受けてください。

受講費用

研修受講料は原則として無料です。ただし、集合形式での受講の場合、交通費、昼食代などの実費は自己負担となります。

修了証の再発行について

修了証を紛失された場合や氏名等に変更があり、修了証の記載内容に変更が生じた場合には、修了証の再発行を行っております。詳細な手続きにつきましては、下記の問い合わせ先までお問い合わせください。

問い合わせ・申込書類送付先

株式会社東京リーガルマインド 福祉支援本部内
東京都放課後児童支援員認定資格研修事務局
〒164-0001 東京都中野区中野4-11-10
TEL:03-5913-6203
FAX:03-5913-6206
E-mail:hshienin@lec-jp.com
受付時間:9:00~18:00(土・日・祝、年末年始を除く。令和8年3月末日まで。)

記事ID:114-001-20240814-006604