住宅型・介護付有料老人ホーム(特定施設入居者生活介護)
有料老人ホームに対する集団指導を、指導検査業務システムに動画を掲載し、事業所等で受講していただく形式で行います。
・受講期間 ・受講対象施設 ・受講方法 回答期限:令和7年2月17日(月曜日)まで |
事業運営に関する留意事項等について(高齢者施策推進部施設支援課施設運営担当)
有料老人ホームに関する留意事項等 |
動画:約28分
資料:有料老人ホームに関する留意事項等(PDF)(動画と同様のスライドです) |
事業者への実地検査の状況について(指導監査部指導第一課施設サービス検査担当)
実地検査の状況について (運営管理) |
動画:約23分
資料:実地検査の状況について(運営管理) (PDF)(動画と同様のスライドです) |
実地検査の状況について (利用者サービス) |
動画:約15分
資料:実地検査の状況について(利用者サービス)(PDF)(動画と同様のスライドです) |
高齢者虐待防止について(公益財団法人東京都福祉保健財団 高齢者権利擁護支援センター)
高齢者虐待防止と権利擁護 | 動画:約58分
資料:高齢者虐待防止と権利擁護(PDF)(動画と同様のスライドです) |
福祉サービス第三者評価について(指導監査部指導調整課評価推進担当)
東京都の福祉サービス第三者評価 | 動画:約12分
資料:東京都の福祉サービス第三者評価(PDF)(動画と同様のスライドです) |
ハラスメント対策について(厚生労働省・高齢者施策推進部介護保険課)
職場におけるハラスメントの防止のために | リンク(厚生労働省ホームページ) |
介護現場におけるハラスメント対策について | リンク(高齢者施策推進部介護保険課ホームページ) |
問合せ
<集団指導全般に関すること>
東京都福祉局 指導監査部 指導第一課 施設サービス検査担当
電話 03-5320-4287(直通)
E-mail S1140302@section.metro.tokyo.jp
<指導検査業務システムの操作に関すること>
事業者ポータル専用ヘルプデスク
電話 03-6387-2624
<指導検査業務システムへの登録(メールアドレス)に関すること>
東京都福祉局 指導監査部 指導調整課 指導調整担当
電話 03-5320-4051
E-mail S1140301@section.metro.tokyo.jp
★受付時間 月曜日から金曜日まで(祝日を除く)
午前9時から正午まで、午後1時から午後5時45分まで