1. 福祉局トップ
  2. 高齢者
  3. 高齢者施策
  4. 東京都高齢者保健福祉施策推進委員会
  5. 令和4年度東京都高齢者保健福祉施策推進委員会保険者支援部会

令和4年度東京都高齢者保健福祉施策推進委員会保険者支援部会

更新日

日時:令和5年1月12日(木曜日) 午後2時から午後3時30分まで
場所:東京都庁第一本庁舎28階 28A会議室(オンライン方式)

議題

(1)保険者機能強化推進交付金等(市町村分)に関する令和5年度評価指標の該当状況等について
(2)自立支援、介護予防・重度化防止等の取組に係る保険者支援策について

資料

ファイルダウンロード 新規ウインドウで開きます。 議事次第(PDF:67KB)

ファイルダウンロード 新規ウインドウで開きます。 【資料1】令和4年度東京都高齢者保健福祉施策推進委員会保険者支援部会委員名簿(PDF:57KB)

ファイルダウンロード 新規ウインドウで開きます。 【資料2】東京都高齢者保健福祉施策推進委員会設置要綱(PDF:150KB)

ファイルダウンロード 新規ウインドウで開きます。 【資料3】R5保険者機能強化推進交付金等(市町村分)に係る評価指標の該当状況結果 (PDF:1,177KB)

ファイルダウンロード 新規ウインドウで開きます。 【資料4】これまでの経過について (PDF:656KB)

ファイルダウンロード 新規ウインドウで開きます。 【資料5】保険者支援のこれまでの取組と今後の方向性について(PDF:1,927KB)

参考資料

ファイルダウンロード 新規ウインドウで開きます。 【参考資料1】令和5年度市町村評価指標(PDF:895KB)

ファイルダウンロード 新規ウインドウで開きます。 【参考資料2】令和5年度都道府県評価指標(PDF:811KB)

ファイルダウンロード 新規ウインドウで開きます。 【参考資料3】令和4年度保険者機能強化推進交付金等(市町村分)に係る評価指標の該当状況結果 (PDF:785KB)

ファイルダウンロード 新規ウインドウで開きます。 【参考資料4】令和4年度介護保険業務技術的助言(PDF:465KB)

ファイルダウンロード 新規ウインドウで開きます。 【参考資料5】令和4年度第1回離島委員会次第 及び配布資料(PDF:100KB)

ファイルダウンロード 新規ウインドウで開きます。 【参考資料6】令和4年度第2回離島委員会次第 及び配布資料(PDF:101KB)

ファイルダウンロード 新規ウインドウで開きます。 【参考資料7】令和4年度認定調査員新規研修の臨時的取扱い(PDF:500KB)

ファイルダウンロード 新規ウインドウで開きます。 【参考資料8】令和4年度認定調査員現任研修次第(PDF:262KB)

ファイルダウンロード 新規ウインドウで開きます。 【参考資料9】令和4年度主治医研修開催案内(PDF:292KB)

ファイルダウンロード 新規ウインドウで開きます。 【参考資料10】令和4年度介護認定審査会運営適正化研修会開催次第(PDF:59KB)

ファイルダウンロード 新規ウインドウで開きます。 【参考資料11】介護保険最新情報1106「新型コロナウイルス感染症に係る要介護認定の有効期間の取扱いについて」(PDF:154KB)

ファイルダウンロード 新規ウインドウで開きます。 【参考資料12】関東信越ブロック研修資料「介護保険制度をとりまく状況と給付適正化」(PDF:9,136KB)

ファイルダウンロード 新規ウインドウで開きます。 【参考資料13】令和4年度介護給付適正化推進研修次第 (PDF:246KB)

ファイルダウンロード 新規ウインドウで開きます。 【参考資料14】令和4年度保険者機能強化研修次第(PDF:270KB)

ファイルダウンロード 新規ウインドウで開きます。 【参考資料15】令和4年度地域包括ケア「見える化」システム基本操作講習会の実施について(PDF:158KB)

ファイルダウンロード 新規ウインドウで開きます。 【参考資料16】令和4年度地域包括ケア「見える化」システム地域分析研修の実施について(PDF:288KB)

ファイルダウンロード 新規ウインドウで開きます。 【参考資料17】第8期計画抜粋 第2章p180~186(介護給付適正化)(PDF:663KB)

ファイルダウンロード 新規ウインドウで開きます。 【参考資料18】第8期計画抜粋 第8章 p 379~389(保険者機能強化)(PDF:478KB)

議事要旨

ファイルダウンロード 新規ウインドウで開きます。 議事要旨(PDF:816KB)

事務局(担当部署)

東京都福祉保健局高齢社会対策部介護保険課介護保険担当
【メール】S0000615(アットマーク)section.metro.tokyo.jp
※メール送信の際は、(アットマーク)を@に書き換えてお送りください。
【電話】03-5320-4595 (内線:33-655)

記事ID:114-001-20240814-007068