東京都地域ケア会議推進部会のまとめ~地域包括ケアシステムの構築に向けて~
東京都では、平成24年度に「高齢者保健福祉施策推進委員会」に「地域ケア会議推進部会」を設置し、都内区市町村の地域ケア会議の開催状況等について調査するとともに、東京にふさわしい地域ケア会議のあり方について検討を行いました。本委員会での検討結果を踏まえ、区市町村及び地域包括支援センターにおいて地域ケア会議を開催する際の手引きとなるよう本報告書を作成しました。
本報告書を活用し、それぞれの地域で効果的な地域ケア会議が開催されることを期待します。
【全文:全体版】
東京都地域ケア会議推進部会のまとめ 全体版(PDF:5,104KB)
【全文:分割版】
第1章 都内区市町村における地域ケア会議の現状について(平成25年度アンケート調査結果まとめ)(PDF:683KB)
1 調査の概要
2 区市町村向け調査の集計結果
3 地域包括支援センター向け調査の集計結果
第2章 東京都における地域ケア会議の効果的な運営に向けた視点について(PDF:783KB)
1 東京都における地域ケア会議の望ましい姿について
2 地域ケア会議の効果的な運営に向けた視点について
3 地域ケア会議の効果的な運営に向けた区市町村の役割について
第3章 地域ケア会議の実践例について
1 立川市における地域ケア会議の取組のポイント(PDF:1,443KB)
2 国分寺市における地域ケア会議の取組のポイント(PDF:1,591KB)
3 府中市「地域包括支援センターこれまさ」における地域ケア会議の取組のポイント(PDF:937KB)
1 「保険者と介護支援専門員が共に行うケアマネジメントの質の向上ガイドライン」掲載の「リ・アセスメント支援シート」と「ケアマネジメントの課題整理シート」について
2 平成25年度地域ケア会議に関するアンケート調査 調査票(区市町村・地域包括支援センター)
3 地域ケア会議推進部会 委員名簿
4 地域ケア会議推進部会 検討経過について
PDF形式のファイルを開くには、Adobe Acrobat Readerが必要です。
お持ちでない方は、Adobe社から無償でダウンロードできます。
Adobe Acrobat Reader のダウンロードへ
お問い合わせ
このページの担当は 高齢者施策推進部 在宅支援課 です。
