令和6年度東京都相談支援従事者専門コース別研修〈介護支援専門員との連携〉実施案内【申込期限10月30日まで】
- 更新日
相談支援事業所等で相談支援専門員として従事している方を対象に、障害者総合支援法に基づく標記研修を実施します。
今年度のテーマは「介護支援専門員との連携」です。障害児・者本人が地域で安心して生活を送るために、相談支援専門員として、あらためて介護支援専門員との連携について考えていきたいと思います。
詳細は下記の「1 実施案内」のファイルをダウンロードしてご確認いただき、お申込みください。
1 実施案内
2 申込期限
令和6年10月30日(水曜日)午後5時 必着
※申込期限以後は申込みができません。必ず令和6年10月30日(水曜日)午後4時59分までに必要な項目を全て入力し、送信ボタンを押してください。
※送信完了の画面が表示されると同時に、送信完了メールが届きますので、必ず確認してください。
3 受講対象者
相談支援従事者初任者研修を修了 し、 現在まで資格が継続 されており、 東京都内に所在する指定相談支援事業所等 で、現在、 相談支援専門員業務に従事している方
※受講は 任意 です。
4 オンデマンド配信日程
令和6年12月18日(水曜日)から12月25日(水曜日)まで
※詳細は、受講決定通知書でお知らせします。
5 受講申込方法(電子申請)
電子申請サービス「LOGOフォーム」を利用した申込み になります。パソコン等から下の受講申込フォームにログインし、申し込んでいただきます。
ログインするためには、アカウント登録が必要になります。
受講申込フォーム
【注意点】
・同一事業所等で1つのアカウントを使用し、複数人の申込みが可能です。
・申込みの入力は受講希望者ごとに行ってください 。
・受講申込フォームに入力漏れがある場合は、送信完了ができませんのでご注意ください。
・パソコン本体の設定や操作方法に関するお問い合わせには対応できません。
6 注意事項
受講申込みにおいて、受講申込フォームに虚偽の入力が認められた場合には、受講申込みは無効となります。また、以後の申込みは受付できなくなります。
【電子申請の入力方法等についてのお問い合わせは、電子申請サービスヘルプデスクまで】
申請画面での入力方法など申請者が行う操作方法一般については、以下のヘルプデスクへ電話ま たは問合せフォームで問い合わせてください。
電話:0120-711-123(開庁日の午前9時から午後5時まで)
問合せフォーム: https://logoform.jp/form/r8U7/597992
研修に関するお問い合わせは、担当まで
研修の内容については、下記の担当にお問い合わせください。
東京都心身障害者福祉センター 地域支援課 地域支援担当
〒162-0823 東京都新宿区神楽河岸1‐1 セントラルプラザ13階
電話:03-3235-2953・2954 FAX:03-3235-2957
(受付時間)月曜日から金曜日 まで(祝祭日を除く。)午前9時から午後5時まで
このページでは、一部PDFによる情報提供を行っております。PDFファイルによる入手が困難な場合は、下記担当へお問い合わせください。