就労支援研修会(基礎講座)報告
- 更新日
1 研修テーマ
「障害特性に合わせた就労支援」
2 開催日時
平成19年6月6日(水曜日)午後1時15分から5時
3 講演
「職業リハビリテーションの基礎知識」
講師:東京障害者職業センター障害者職業カウンセラー石井伸明氏
「障害者と就労支援の留意点」
1 精神障害:東京障害者職業センター 石井 伸明氏
2 知的障害:東京都心身障害者福祉センター 鈴木 良子
3 聴覚障害:東京都心身障害者福祉センター 功刀 武
4 視覚障害:東京都心身障害者福祉センター 山崎 芽久美
5 肢体不自由と内部障害:東京都心身障害者福祉センター 古屋 幸宏
4 目的
障害者が安心して暮らせる社会の実現をめざし、障害者自立支援法では就労支援を抜本的に強化することになった。そこで、新たに就労支援に携わる職員へ、基礎的な知識と制度の使い方、障害特性と就労支援にあたっての留意点についての研修を行い、地域における就労支援技術のレベルアップを図る。
5 参加者数
所管課等:25名(13区)
就労支援機関:21名(13区)
授産施設:38名
その他:12名
総数:96名(区96)
6 アンケート結果 回収数58名(60.4%)
講演「リハビリテーションの基礎知識」
「障害特性と就労支援の留意点」
・大変参考になった:20名
・参考になった:32名
・期待したほどではなかった:5名
・無記入:1名
7 希望する研修等
- 自立支援法に基づく就労支援移行に向けての話。(3件)
- 「基礎」を踏まえた「応用」に発展させた障害別に分かれての研修。
- もう一歩進んだ事例等を聞きながら勉強したい。
- 精神障害者の就労支援の事例発表の企画をお願いしたい。
- 障害者を雇用している会社の担当者から実際に雇用してみてどうだったか伺ってみたい。
記事ID:114-001-20240814-010473