このページの先頭です


医療助成

医療費助成制度について

東京都の医療費公費負担事業一覧

医療費公費負担事業等 問い合わせ先 法別
番号
結核医療(一般医療) 保健医療局 感染症対策部 防疫課
電話 03-5320-4483
10
(93)
11
結核医療(入院勧告)
生活保護法による医療扶助・介護扶助 福祉局 生活福祉部 保護課
医療扶助 電話 03-5320-4065
介護扶助 電話 03-5320-4059
12
中国残留邦人等の円滑な帰国の促進及び永住帰国後の自立の支援に関する法律による医療支援給付・介護支援給付
※法別番号12は、介護支援給付における介護保険被保険者以外の場合
福祉局 生活福祉部 企画課
電話 03-5320-4084
25
12
戦傷病者の方への医療(療養の給付)
戦傷病者の方への医療(更生医療の給付)
福祉局 生活福祉部 企画課
電話 03-5320-4078
13
14
18歳以上の方で身体障害者手帳をお持ちの方への医療 (更生医療) 申請窓口
各区市町村役所 自立支援医療(更生医療)主管課
制度等
福祉局 障害者施策推進部 施設サービス支援課
電話 03-5320-4146
15
身体障害者手帳・愛の手帳・精神障害者保健福祉手帳をお持ちの方への医療(マル障) 福祉局 生活福祉部 医療助成課
電話 03-5320-4571
80
18歳未満の方で身体障害のある方への医療(自立支援医療(育成医療)) 認定・給付関係
各区市町村役所 自立支援医療(育成医療)主管課
施行関係
福祉局 子供・子育て支援部 家庭支援課 
電話 03-5320-4375
16
18歳未満の方への結核医療 (療育給付) 市町村にお住まいの方
福祉局 子供・子育て支援部 家庭支援課
電話 03-5320-4375
23区及び保健所政令市内にお住まいの方
各区市役所 保健衛生主管課
17
未熟児医療 (養育医療) 認定・給付関係
各区市町村役所 保健衛生主管課
施行関係
福祉局 子供・子育て支援部 家庭支援課
電話 03-5320-4375
23
乳幼児医療(マル乳) お住まいの区市町村 子ども家庭主管課
又は
福祉局 生活福祉部 医療助成課
電話 03-5320-4282
88
義務教育就学児医療(マル子) お住まいの区市町村 子ども家庭主管課
又は
福祉局 生活福祉部 医療助成課
電話 03-5320-4282
88
高校生等医療費(マル青(あお)) お住まいの区市町村 子ども家庭主管課
又は
福祉局 生活福祉部 医療助成課
電話 03-5320-4282
※令和5年4月から開始
89
小児慢性疾患に対する医療 福祉局 子供・子育て支援部 家庭支援課 
電話 03-5320-4375
52
妊娠高血圧症候群等に対する医療(都)(区) 市町村にお住まいの方
福祉局 子供・子育て支援部 家庭支援課 
電話 03-5320-4375
23区及び保健所政令市内にお住まいの方
各区市役所 保健衛生主管課
87
特定不妊治療費助成 福祉局 子供・子育て支援部 家庭支援課 
電話 03-5320-4362
助産施設での出産費用・(経済的な理由で病院等に入院できない方) 福祉局 子供・子育て支援部 家庭支援課 
電話 03-5320-4375
53
児童養護施設等へ入所している児童への医療 (マル児) 福祉局 子供・子育て支援部 育成支援課
電話 03-5320-4122
53
一時保護所へ入所している児童への医療(マル児) 福祉局 子供・子育て支援部 家庭支援課
電話 03-5320-4127
53
里親に養育されている児童への医療(マル児) 福祉局 子供・子育て支援部 育成支援課
電話 03-5320-4135
53
障害児入所施設へ措置入所している方への医療 福祉局 障害者施策推進部 施設サービス支援課
電話 03-5320-4374
53
医療型障害児入所施設等へ契約入所している方への医療 福祉局 障害者施策推進部 施設サービス支援課
電話 03-5320-4374
79
療養介護医療 福祉局 障害者施策推進部 施設サービス支援課 障害者支援施設担当
電話 03-5320-4156
児童福祉施設担当
電話 03-5320-4374
24
ひとり親家庭、両親がいない児童を養育している方等への医療(マル親) お住まいの区市町村 子ども家庭主管課
又は 
福祉局 生活福祉部 医療助成課
電話 03-5320-4282
81
原子爆弾の被爆者である方への医療 (認定疾病医療) 保健医療局 保健政策部 疾病対策課
電話 03-5320-4473
18
原子爆弾の被爆者である方への医療 (一般疾病医療) 保健医療局 保健政策部 疾病対策課
電話 03-5320-4473
19
原子爆弾の被爆者である方への介護保険利用等 保健医療局 保健政策部 疾病対策課
電話 03-5320-4473
81
原子爆弾の被爆者の子である方への医療(マル都) 保健医療局 保健政策部 疾病対策課
電話 03-5320-4473
82
精神障害に対する医療 (措置入院) 福祉局 障害者施策推進部 精神保健医療課
電話 03-5320-4462
20
精神障害に対する医療 (精神通院医療) 福祉局 中部総合精神保健福祉センター 事務室
電話 03-3302-7871
または
福祉局 障害者施策推進部 精神保健医療課
電話 03-5320-4464
21
(93)
小児精神病入院医療(マル都) 福祉局 中部総合精神保健福祉センター 事務室
電話 03-3302-7739
または
福祉局 障害者施策推進部 精神保健医療課
電話 03-5320-4464
82
麻薬中毒者の措置入院に対する医療 保健医療局 健康安全部 薬務課
電話 03-5320-4505
22
感染症に対する医療 (1類・2類感染症・新感染症・指定感染症) 市町村にお住まいの方
保健医療局 感染症対策部 防疫課
電話 03-5320-4381
23区・八王子市・町田市にお住まいの方
各区市役所 保健衛生主管課
28
29
予防接種事故に対する医療 各区市町村 予防接種担当課
難病等に対する医療(マル都) 保健医療局 保健政策部 疾病対策課
電話 03-5320-4472
51
難病等に対する医療(国疾病) 保健医療局 保健政策部 疾病対策課
電話 03-5320-4472
54
難病等に対する医療(都疾病) 保健医療局 保健政策部 疾病対策課
電話 03-5320-4472
83
スモン患者の方へのはり・きゅう等の施術費助成 保健医療局 保健政策部 疾病対策課
電話 03-5320-4472
特殊医療 (人工透析を必要とする腎不全)(マル都) 保健医療局 保健政策部 疾病対策課
電話 03-5320-4472
82
B型・C型ウイルス肝炎治療医療(マル都) 保健医療局 保健政策部 疾病対策課
電話 03-5320-4472
38
肝がん・重度肝硬変入院医療費助成制度(肝がん・重度肝硬変治療研究促進事業) 保健医療局 保健政策部 疾病対策課
電話 03-5320-4472
38
大気汚染の影響による健康障害に対する医療(マル都) 保健医療局 健康安全部 環境保健衛生課
電話 03-5320-4491
82
光化学スモッグの影響によると思われる健康障害に対する入院医療 保健医療局 健康安全部 環境保健衛生課
電話 03-5320-4491
公害健康被害に対する医療 認定を受けた区役所の公害健康被害補償主管課
老人医療費助成制度(マル福)【平成19年6月30日制度終了】

(注釈)「東京都の医療費公費負担事業等一覧」について

1.原則として、令和5年7月現在の東京都における医療費公費負担事業、医療費助成事業等について掲載しています。また、東京都の医療費助成事業を拡大した区市町村の独自事業について一部掲載しています。

2.この一覧に掲載する事業の対象者については、原則として東京都内に住所を有する方を対象としています。

3.ホームページ中に「医療保険」などの語句が使用されている場合は、次のアからキに掲げる各法律に基づく医療保険等をいいます。

ア 国民健康保険法
イ 健康保険法
ウ 船員保険法
エ 国家公務員等共済組合法
オ 地方公務員等共済組合法
カ 私立学校教職員共済法
キ 高齢者の医療の確保に関する法律

4.ホームページ中に「根拠法令」などの語句が使用されている場合、各制度の根拠となる法令若しくは都又は区市町村が定める条例、規則等をいいます。

受給者の方へ

受給者証・医療券の使い方

1 【受給者の方向け】難病・小児慢性特定疾病医療受給者証、マル都医療券の使い方について

受給者の方へ(医療費の申請様式)

1 医療費支給申請書兼口座振替依頼書一覧

2 結核医療費助成申請様式等

医療機関の方へ

請求について

【医療機関関係のみなさまへ】医療等助成費の請求方法

契約について

各種届出書のご案内

施術関係の方へ(申出等について)

施術関係(柔道整復師)の方へ

柔道整復療養費にかかる医療助成費の受領委任に関する申し出(マル障/マル親乳子)

柔道整復療養費にかかる医療助成費の支給申請書の提出について(マル障/マル親乳子)

施術関係(はり・きゅう・あん摩マッサージ指圧師)の方へ

はり、きゅう、あん摩マッサージ指圧の施術療養費に係る医療助成費の受領委任の申出(マル障/マル親乳子)

はり、きゅう、あん摩マッサージ指圧の施術療養費に係る医療助成費の支給申請書の提出について(マル障/マル親乳子)

PDF形式のファイルを開くには、Adobe Acrobat Readerが必要です。
お持ちでない方は、Adobe社から無償でダウンロードできます。
Get Adobe Acrobat Reader (新規ウインドウで開きます。)Adobe Acrobat Reader のダウンロードへ

本文ここまで


以下 奥付けです。