大切な人を突然亡くされた方へ
- 更新日
大切な人を亡くした時、遺された方はいろいろな感情を抱き、こころやからだに様々な変化があらわれます。それは誰にでも起こることです。
また、こころに生じる感情の強さや、からだに現れる症状の種類や程度の重さなど、遺された方によって一人ひとり違います。
大切な人を亡くされた方に起こりやすい、一般的なこころやからだの変化
○こころ
- 亡くなったことが現実だと思えない
- 集中してものごとを考えられない
- 亡くなった人のことをいつも考えてしまう
- 亡くなった人の声が聞こえたり、姿が目に浮かんだりする
- 「自分は何もできなかった」という無力感におそわれる
- 「自分が悪いことをしたのでは・・・」と自分を責める
- 亡くなった人のことについて、思い出せないところがある
- 自分が置き去りにされた気持ちになり、亡くなった人のことを恨んでしまう
- 悲しいはずなのにホッとした気持ちになり、戸惑ってしまう
- 「今の悲しみからずっと抜け出せない」という気持ちにしばられる
など
○からだ
- 眠れない
- 朝、寝床を出るのがおっくうである
- 疲れやすい
- からだに力が入らない
- うまく言葉が出てこない
- めまいがする
- 息苦しくなる
- 下痢や胃痛など胃腸の具合が悪く、いつもすっきりしない
- 食事をしたいと思わない、あるいは逆に、いくら食べても満足しない
- 何を食べても味がしない
など
悲しみの中でも必要な手続き(一般的なもの)
・区市町村
死亡届(7日以内)及び火葬・埋葬許可申請書の提出、国民健康保険資格喪失届(14日以内)、葬祭費の受取り、国民年金停止手続き、遺族基礎年金等受給手続き
・税務署
故人の確定申告手続き、医療費控除の手続き、相続税の申告
・年金事務所(旧社会保険事務所)
厚生年金停止手続き、遺族厚生年金等受給手続き
・全国健康保険協会各都道府県支部(窓口は勤務先の場合もあります)
埋葬料(費)の受取り
・銀行、郵便局、証券会社
金融機関の預貯金の相続手続き、公共料金の引落し口座変更
・生命保険会社
生命保険の受取り手続き
・勤務先、学校等への連絡
あなたはひとりではありません
大切な人を亡くされた方が集い、安心して素直に気持ちや思いをわかち合える場があります。
そして、日々の生活で何か困ったとき相談できるところもあります。
あなたは決してひとりではありません。
大切な人を突然亡くされた方へ~あなたはひとりではありません~
発行は こちら(東京都保健医療局保健政策部健康推進課)です。 電話03(5320)4310