1. 福祉局トップ
  2. 高齢者
  3. 講座・催し物
  4. 東京都認知症介護研修について
  5. 令和7年度東京都認知症介護研修のお知らせ(実践者第15~16回、管理者第5回、小規模第4回)【最短7月31日〆切】

令和7年度東京都認知症介護研修のお知らせ(実践者第15~16回、管理者第5回、小規模第4回)【最短7月31日〆切】

更新日

このたび受講者を募集する研修は以下のとおりです。

1 認知症介護実践者研修(第15~16回)

所属長様へのお願い(必ずお読みください)

本研修受講にあっては、研修期間中、受講生が集中して取り組めるようサポートや環境・体制整備のご協力をお願いいたします。
特に職場実習は、受講生が取り組み内容を他の職員へ周知し、カンファレンスの開催やケアの実践に協力してもらう等、施設・事業所全体として取り組んでいただく必要があります。受講生が実習期間中であることにご留意いただき、課題に取り組むことができるよう、本研修の効果的な実施についてサポートをお願いします。
※新規開設する等の理由で事業所がない場合は、各事業所において実習先を確保してください。(例・法人内の既設事業所など)

日程

令和7年9月30日(火曜日)配信予定~令和7年12月12日(金曜日)
eラーニング約450分+講義・演習4日間+自施設実習(約4週間)

申込期限
【必着】
区市町村推薦 ※注1 令和7年7月31日(木曜日)必着
直接申込 ※注2 令和7年8月7日(木曜日)必着
実施方法

・eラーニング研修
専用サイトから配信する動画を自事業所等で視聴して受講

・講義・演習
Web 会議システム(Zoom)によるWEB 研修
自事業所等からZoom を利用してリアルタイムで受講

※注1:「認知症対応型サービス事業の開設」もしくは「管理者・計画作成担当者の具体的な変更」に伴う申込の場合
※注2: 上記(注1)以外の申込の場合

2 認知症対応型サービス事業管理者研修(第5回)

日程 令和8年1月14日(水曜日)~1月30日(金曜日)
講義・演習2日間+他施設実習(1日間)
申込期限
【必着】
区市町村推薦のみ 令和7年7月31日(木曜日)必着
実施方法 研修会場に集合し、対面による講義・演習2日間 + 認知症対応型サービス事業所での実習1日間

3 小規模多機能型サービス等計画作成担当者研修(第4回)

日程 令和8年2月2日(月曜日)・ 2月4日(水曜日)
講義・演習2日間
申込期限
【必着】
区市町村推薦のみ 令和7年7月31日(木曜日)必着
実施方法 研修会場に集合し、対面による講義・演習2日間

4 研修パンフレット及び申込書等

以下のリンクからパンフレットと申込書をダウンロードいただき、各研修内容等をよく御確認の上、所定の方法に従ってお申込みください。

パンフレット(PDF:470KB)

令和7年度 東京都認知症対応型サービス事業管理者研修 他施設実習における受入先一覧(PDF:56KB)

申込書(認知症介護実践者研修用・認知症対応型サービス事業管理者研修用<区市町村推薦申込>)(Excel:37KB)

申込書(認知症介護実践者研修用<直接申込>)(Excel:23KB)

申込書(小規模多機能型サービス等計画作成担当者研修用)(Excel:25KB)

5 申込先

区市町村推薦 事業所が所在する区市町村の「認知症介護研修」担当部署宛
直接申込 〒112-0006 東京都文京区小日向4-1-6
東京都社会福祉保健医療研修センター1階
東京都福祉人材センター研修室「東京都認知症介護研修」担当宛

(参考)東京都認知症介護研修の概要

東京都認知症介護研修の概要についてはこちら

記事ID:114-001-20250701-015116