研修サポート実施事業

更新日

職場研修アドバイザーにご相談ください!


 東京都では、中・小規模の福祉・介護事業所の職場における人材育成や研修実施に関するお悩みに、職場研修アドバイザーがお応えする 「職場研修実施サポート事業」を実施しています。詳しくは、「職場研修実施サポート利用の手引き」をご覧ください。
 利用を希望される事業者の方は、下記の「対象事業所」「申込方法」をご確認の上、「東京都福祉人材センター研修室」へご連絡ください。

ファイルダウンロード 新規ウインドウで開きます。 職場研修実施サポート事業のご案内(PDF:1,113KB)

外部サイトへリンク 新規ウインドウで開きます。 東京都福祉人材センター研修室

対象事業所

福祉・介護に関するサービスを提供し、次の要件のいずれかに該当する事業所

(1) 利用者定員がある場合
 ○施設サービスで定員110人以下の事業所
  例)特養、養護・軽費・有料老人ホーム、老健、小規模多機能型居宅介護、GH、施設入所支援
 ○在宅サービスで定員50人以下の事業所
  例)通所介護・リハビリ、ショートステイ、生活介護、就労継続支援

(2)利用者定員がない場合
 1サービス当たりの利用実人員(直近1か月または直近3か月平均)が110人以下
  例)訪問介護、訪問看護

(3)その他、相談を必要とする事業所で、東京都及び東京都社会福祉協議会が協議の上、特に支援が必要と認めた事業所

相談方法

 電話相談、来所相談のほか、職場研修アドバイザーが直接事業所を訪問する等、事業所のご都合にお応えします。

申込方法

所定の相談依頼書(様式1)でお申込みください。相談料は無料です。

ファイルダウンロード 新規ウインドウで開きます。 相談依頼書(様式1)(Word:34KB)

職場研修アドバイザー

 全社協中央福祉学院「職場研修担当者研修会インストラクター養成コース」修了者
 (東京都福祉人材センター職員)


 本事業は平成26年度に始まった事業です。ご利用に際しご不明な点がございましたら、東京都福祉人材センター研修室(電話03-5800-3335)にお問い合わせください。


※このページは、PDFによる情報提供を行っております。PDFファイルによる情報入手が困難な場合は、地域福祉推進課福祉人材対策担当(電話03-5320-4049)へお問い合わせください。

記事ID:114-001-20240814-009114