思春期・青年期 ひきこもりがちな方のためのファースト・ステップ「たまくら」
「たまくら」とは?
「たまくら」は、現在ご自宅でひきこもりがちになっている方にご参加いただける、週一回・少人数の集まりです。家庭外で活動する最初の足がかりとしてご利用いただけます。
スポーツやテーブルゲームなどのちょっとした活動から、コミュニケーションやマナー講座など対人関係・社会生活を目指した活動まで、ニーズに合わせて多様な活動にご参加いただけます。
こんな方におすすめです!
・一歩踏み出してみたいけど、決まった時間に参加できる自信がない
・人と関わってみたいけど、大勢の人の中に行くのは不安
・外に出ること、人と会うことそのものが怖い
・色々な事情、問題があり、このままでは社会に出ることが難しいと思っている
たまくらでは、専門のスタッフが毎回活動に入り、丁寧にフォローしています。
また、並行して専門相談員との面談も行うことができ、たまくらの集まりの使い方や、今後のことについても随時個別的にご相談いただけます。
自分なりのペースで少しずつ、定期的に参加することで、自分なりの目標に近づいていけますよ。
対象年代 | 中学卒業~概ね30代 |
実施日時 | 毎週月曜日 午前10時30分から12時00分まで ※途中参加、途中退出可能です。 |
実施場所 | 当センター1階 小会議室、体育館 |
参加条件 | 当センターでの個別相談を行ったことがある方 ※精神科等への通院歴や紹介状は必要ありません |
個別相談のお申し込みについては「思春期・青年期の問題についてのご相談」のページをご確認ください。
3つの「たま」
3つの「たま」を大切に、参加者一人一人が自分のペースで一歩踏み出していけるよう取り組んでいます。
①安心できるたまり場
参加者同士で集まり、同じ時間を共有できることを大事にしています。
②気持ちがあたたまる
スタッフや他の参加者と、無理のない範囲で交流することを通じて、気持ちが少し変わっていきます。
③エネルギーがたまる
参加者のペースで定期的に活動へ参加することで、体力がつき、人とのコミュニケーションに慣れていき、それぞれの目標に近づくエネルギーがたまっていきます。
プログラム紹介
以下、プログラムの一例です。最初のうちは、プログラムを選んで参加することも可能です。
スポーツ
毎月第一月曜日に実施。
センター内の体育館を使って、広々した空間で運動を楽しみます。初心者歓迎! 教えてくれる人も歓迎!
テーブルゲーム
対戦型、協力型など多種多様なゲームがそろっています。他の人と一緒に楽しみながら、気持ちをほぐしていきましょう。
コミュニケーションゲーム
ゲームの要素だけでなく、他の参加者と相談したり、話したりする要素も含んだプログラムです。謎解きのような協力型のゲーム、お題に沿って話をするゲーム、などがあります。
ルールのあるゲームの中で、意見を言ったり話を聞いたりする練習にもなります。
アサーティブネス
コミュニケーションに関するプログラムです。
自分も相手も尊重できる伝え方である「アサーティブネス」を、スタッフや講師と一緒に学び、考えます。
マナー講座
冠婚葬祭、電話・メール、食事、人付き合い、バイト・仕事、…
様々な場面でのマナーを知り、考えるプログラムです。メンバーの方の関心に合わせて、講師の先生が教えます。
外出
センターの外へ出かけて過ごすプログラムです。
近くの公園まで行って季節を感じたり、気になる施設まで出かけて見学したり、…
参加者のご希望(と先方のご都合)次第で、様々な楽しみ方が考えられます。
創作活動
工作や描画、コラージュなどをするプログラムです。
ご興味を持たれた方は、まずは「こころの電話相談(042-371-5560)」にご連絡ください。
ご本人だけでなく、ご家族の方からのご相談もお受けしております。