難治性精神疾患の専門的治療に関する相談窓口
東京都では、入院が長期化しやすい難治性の精神疾患を有する患者が、専門的治療等を受けながら、
地域で安心して生活できる支援体制の構築に向け、難治性精神疾患地域支援体制構築事業を実施
しているところです。
本事業の一環として、国立研究開発法人国立精神・神経医療研究センター病院へ委託し、
都内で精神科病院等に従事する職員、地域で難治性疾患を有する方への支援に携わる事業者および行政関係者から専門的治療(クロザピン・m-ECT)に関する相談を受け、助言する窓口を設置しております。
1 概要
都内の精神科病院等に従事する職員、地域で難治性精神疾患を有する方への支援に携わる事業者、行政関係者等からの専門的治療(クロザピン、m-ECT)に関する相談へ助言を実施する。
2 相談方法
ホームページ上の相談連絡票より常時相談が可能です。相談を受付後、メール又はオンライン面談での回答となります。
【相談窓口ホームページ】
https://tokyo-nanchi-soudan.ncnp.go.jp/
※御電話での御相談は受け付けておりません。
配布用チラシ
PDF形式のファイルを開くには、Adobe Acrobat Readerが必要です。
お持ちでない方は、Adobe社から無償でダウンロードできます。
Adobe Acrobat Reader のダウンロードへ
お問い合わせ
このページの担当は 障害者施策推進部 精神保健医療課 精神保健担当(03-5320-4461) です。
