1. 東京都立多摩総合精神保健福祉センター
  2. 精神保健福祉研修
  3. 令和7年度精神保健福祉研修(後期)御案内

令和7年度精神保健福祉研修(後期)御案内

令和7年度精神保健福祉研修(後期)は、令和7年10月9日(木曜日)正午まで受付をしております。

受講決定

各研修実施日の約2週間前頃までにメールで連絡いたします。

*定数を超えた申込があった場合、一部対象が優先となる研修があります。 

*申込み多数の場合は抽選になります。                                                 

開催方法

研修については 申込・受講案内 を御覧ください。
オンラインまたは、会場での受講になります。
オンライン研修に関しては「 オンライン研修を受講される方へ 」を御覧ください。                                                             
*自然災害や感染症等の状況により、研修実施方法を変更することがあります。変更の際は、ホームページでお知らせします。

研修プログラム

詳細は各研修名をクリックしてプログラムを御覧ください。

各研修の右側「申込」をクリックすると申込フォームにつながります。

会場開催は、多摩総合精神保健福祉センター研修室が会場となります。

研修名(プログラム)

日にち

開催方法/定員

申込

(多摩11)精神保健福祉基礎研修3
統合失調症と気分症の基礎知識

10月27日(月)

オンライン開催 
200名

申込

(多摩12)摂食障害研修
当事者の抱える困難を理解する
~背景を知り回復への支援に活かす~

11月5日(水)

オンライン開催
200名

申込

(多摩13)ひきこもり支援研修
ひきこもり支援とオープンダイアローグ

11月26日(水)

ハイブリット開催 
200名(会場含む)

申込

(多摩14)日中活動事業所職員研修
トラウマインフォームドケア研修 
~福祉現場の援助職が、知っておきたい考えかた~

12月8日(月)

オンライン開催
200名

申込

(多摩15)アウトリーチ支援者研修2
病識が乏しい対象者と信頼関係を築くための
コミュニケーション技法『LEAP』を学ぶ

12月17日(水)

会場開催 
48名

申込

(多摩16)障害福祉サービス事業所職員研修(3所系)
意思決定支援の基本的な考え方と支援者に求められる大切なこと

令和8年  1月16日(金)

オンライン開催 
200名

申込

(多摩17)居住支援系事業所職員研修
自殺対策の基礎知識と遺された人たち・支援者へのケア
~地域で死亡事例に遭遇した時の対応について~

令和8年   1月22日(木)

ハイブリット開催 
200名(会場含む)

申込

(多摩18)アディクション研修
依存症とは~生きづらさからみる依存症とその回復支援~

令和8年  1月30日(金)

オンライン開催
200名

申込

施設実習研修(通所部門実習研修)についてお知らせ

今年度から当センターのデイケアで直接受付をすることになりました。関係機関職員でデイケアの見学・実習を希望する方はデイケアにお問い合わせください。

(デイケア直通電話:042-373-7711)

 

研修案内送付先のご登録について

研修案内については、メールで送付しております。今後、研修案内の送付を希望される精神保健福祉関係機関の方で、御所属のアドレスが未登録の場合、又は変更された場合は、「 こちらのページ 」から配信先メールアドレスを登録していただきますよう、よろしくお願いいたします。
なお、添付ファイルを受け取ることができる、事業所の代表アドレスを御登録ください。(個人アドレスの登録は受け付けておりません。)

記事ID:114-001-20240814-010930