見学からデイケア利用までの流れ
- 更新日
1 デイケア見学会に参加する
- デイケアの利用を希望されるご本人が、デイケア施設見学会にご参加ください。
2 デイケア利用の申込み
見学会当日に仮申込み
- 見学会終了後、申込み希望である旨をスタッフにお伝えください。
- 追って、スタッフから電話にて申込みの確認をさせていただきます。
見学会の翌日以降に申込み
- 当センター生活訓練科あて、お電話でご連絡ください。
いずれもご本人からのお申込みが原則です。
- 申込み受付電話番号:042-373-7711(生活訓練科)
- 申込み受付日時:月曜日から金曜日(年末年始、祝休日を除く) 午前9時から午後5時まで
- 主治医からの許可が必要です。また、主治医に「診療情報提供書」を作成していただく必要があります。詳しくは生活訓練科スタッフにご相談ください。(「診療情報提供書」は内容に指定があるため、生活訓練科スタッフからの連絡前に作成していただく必要はありません。)
3 当センタースタッフから連絡
- 当センターのスタッフからご連絡します。
- おひとりおひとりをサポートする個別担当スタッフです。
- 連絡時に、面談(面接)日時の予定や書類の送付等についてご案内します。
4 個別担当スタッフとの面談(1回目)
- これまでの生活や病気のこと等についてお話を伺います。
- ご家族からもお話を伺います。
5 個別担当スタッフとの面談(2回目以降)
- これからどうしていきたいのか、今後の目標等について話し合います。
6 デイケア担当医(精神科医)との面接
- 個別担当スタッフとの面談内容、主治医作成の診療情報提供書をもとに、当センターの精神科医と面接をします。
- デイケア担当医が直接主治医に電話連絡をすることがあります。
- ご家族同伴で面接を行います。
7 受入れ会議で検討
(受入れ会議)
- 個別担当スタッフとの面談内容、デイケア担当医との面接内容、主治医作成の診療情報提供書等をもとに、当センターの受入れ会議でデイケア利用の可否及びデイケアの利用方法等について検討します。
8 デイケア利用開始
(利用開始)
- 担当スタッフとあらかじめ打ち合わせた“利用開始日”よりデイケア利用となります。
記事ID:114-001-20240814-010926