このページの先頭です


成年後見活用あんしん生活創造事業について

  • 「成年後見活用あんしん生活創造事業」は、認知症等により判断能力が十分でない方が「成年後見制度」を利用し地域で安心して生活できるよう、都が区市町村の取組を支援する事業です。

事業の内容

この事業は、(1)区市町村での取組に対する財政的な支援、(2)東京都が行う区市町村に対する技術的な支援等の環境整備から成っています。


(1)区市町村での取組に対する財政的な支援

  • 成年後見制度を推進するための機関(推進機関の設置)
  • 後見人に対する後見業務に関する研修や、日常的な相談などのサポート
  • 後見活動を支えるための地域ネットワークの活用
  • 負担能力がない人のための申立て経費や後見報酬の助成等の実施
  • 適切な後見人を確保できない人のために推進機関自らが後見人(法人後見)となって利用者を支援する取組等


(2)東京都が行う区市町村に対する技術的な支援等の環境整備

  • 制度の普及・PR
  • 区市町村や成年後見推進機関からの相談への対応
  • 区市町村や成年後見推進機関等を対象とした研修の実施
  • 成年後見人等候補者養成の支援
  • 成年後見制度の関係機関や、推進機関の連絡会等の開催
  • 専門職団体との協定の締結(PDF:101KB)                                                                                          (締結先:東京弁護士会、第一東京弁護士会、第二東京弁護士会、公益社団法人成年後見センター・リーガルサポート東京支部、公益社団法人東京社会福祉士会)


東京都では、こうした取組を通じて、資力や身寄りの有無に関わらず誰もが必要に応じて制度を利用できるよう地域にセーフティネットの仕組みを作るとともに、制度の担い手(後見人等)やその支援者の裾野を広げることを目指しています。

成年後見制度関係機関(リンク集)

※このページではPDFによる情報提供を行っております。PDFファイルによる入手が困難な場合は、生活福祉部地域福祉課推進担当へお問い合わせ下さい。

PDF形式のファイルを開くには、Adobe Acrobat Readerが必要です。
お持ちでない方は、Adobe社から無償でダウンロードできます。
Get Adobe Acrobat Reader (新規ウインドウで開きます。)Adobe Acrobat Reader のダウンロードへ

お問い合わせ

このページの担当は 生活福祉部 地域福祉課 推進担当(03-5320-4045) です。

本文ここまで

ローカルナビゲーションここから

成年後見活用あんしん生活創造事業

ローカルナビゲーションここまで

以下 奥付けです。