子供主体の保育普及促進事業に係る活動報告書等の掲載について
- 更新日
東京都では、自然を活用した保育の中で、子供の主体性や想像力、思考力など「生きる力」を育むことを目指し、令和元年度~2年度に「自然を活用した東京都版保育モデル事業」(以下、「モデル事業」という。)に取り組みました。
これを踏まえ、令和4年度からは、子供を主体とした保育実践の普及促進、保育の質の向上を目的に「子供主体の保育普及促進事業」を実施しました。令和4年度は都内保育所等へのアドバイザー派遣、保育所等職員向けのセミナー・交流会、都民向けの報告会やシンポジウムを開催し、令和5年度は都内保育所等へのアドバイザー派遣を引き続き実施しました。
このたび、令和4年度及び5年度の事業に係る活動報告書や動画等を作成しましたので、公表いたします。保育の現場において、子供主体の保育の実践の一助としてご活用いただければ幸いです。
令和5年度活動報告書
令和5年度概要報告(リーフレット)
令和4年度活動報告書
令和4年度概要報告(リーフレット)
令和4年度活動報告
モデル事業に関する専門知識、ノウハウ及び経験を有するアドバイザーを都内保育所等へ派遣し、子供主体保育への理解と実践を支援しました。アドバイザー派遣実施後には参加園ごとに活動報告(振り返り)を実施し、参加園の保育士等とアドバイザーの話し合いを通して、子供との関わり方のポイントや日頃の疑問等に対する助言等を行いました。以下のリンクから、アドバイザー派遣に参加した5園の活動報告の様子(動画)をご覧いただけます。
※リンクをクリックするとYouTube(東京都保育支援課公式チャンネル)の該当ページに移ります。
令和4年度シンポジウム
アドバイザー派遣参加園の保育士より活動事例の紹介を行い、有識者から助言や意見等を伺うとともに、アドバイザーと有識者によるパネルディスカッションを実施しました。以下のリンクから、シンポジウムでの事例紹介、パネルディスカッションの様子(動画)をご覧いただけます。
※リンクをクリックするとYouTube(東京都保育支援課公式チャンネル)の該当ページに移ります。
令和4年度セミナー・交流会
都内保育所等職員を対象に、アドバイザーによるセミナーや、グループ討議などによる参加者同士の交流会を実施しました。日々の保育の参考となるポイントや具体的な事例等を紹介しています。以下のリンクから、セミナー・交流会の様子(動画)をご覧いただけます。
※リンクをクリックするとYouTube(東京都保育支援課公式チャンネル)の該当ページに移ります。
PDF形式のファイルを開くには、Adobe Acrobat Readerが必要です。
お持ちでない方は、Adobe社から無償でダウンロードできます。