1. 福祉局トップ
  2. 子供家庭
  3. 広報・刊行物
  4. 自然を活用した東京都版保育モデルに係る活動報告書等の掲載について

自然を活用した東京都版保育モデルに係る活動報告書等の掲載について

更新日

東京都では、令和元年度と令和2年度の2年間にわたり、東京都内の自然環境を活用して保育を行う東京都版モデルを作成することを目標として「自然を活用した東京都版保育モデル」の検討に係る事業を実施いたしました。
本事業は、株式会社日本総合研究所に委託して実施したもので、モデル事業へ参加する施設を各年度ごとに選定し、各園で自然を活用した保育を実践のうえ、その成果や実践におけるポイントを取りまとめております。

自然の中での体験や自然環境を活用しての教育は、子供の主体性や想像力、思考力、コミュニケーション能力などに代表される非認知能力を養うために効果的であると考えられております。活動報告書およびヒント集を、今後保育の現場において自然を活かした保育活動に取り組む際の、一助として頂ければ幸いです。

令和元年度活動報告書

ファイルダウンロード 新規ウインドウで開きます。 令和元年度活動報告書(表紙)(PDF:146KB)

ファイルダウンロード 新規ウインドウで開きます。 令和元年度活動報告書(本文)(PDF:2,414KB)

ファイルダウンロード 新規ウインドウで開きます。 令和元年度リーフレット(PDF:958KB)

令和2年度活動報告書

ファイルダウンロード 新規ウインドウで開きます。 令和2年度活動報告書(PDF:3,465KB)

ファイルダウンロード 新規ウインドウで開きます。 令和2年度リーフレット(PDF:1,980KB)

令和2年度自然を活用した保育を”楽しく実践”するためのヒント事例集

ファイルダウンロード 新規ウインドウで開きます。 令和2年度ヒント事例集(PDF:3,787KB)

令和2年度セミナー 事前視聴用動画及び当日の動画

令和3年2月23日に、ワークショップ型セミナー「保育の質を高めるための自然活用を考える ~都市部でもできる自然を活用した保育の実践に向けて~」を開催いたしました。
本セミナーは特に都市部での自然活用の実践を目指して、自然保育の取組事例や取組みにおけるポイント・留意点の紹介を踏まえ、モデルケースに関するグループワークを実施、実際に自然を活用するイメージを持ってもらうことを企図して実施したものです。
特に具体的な取組み事例については、昨年度東京都が実施したモデル園における活動内容や取組みの成果等を動画を交えて、実施園の保育士も登壇し、わかりやすく紹介しています。

※以下のリンク先より、セミナーの事前視聴用動画及び当日の動画を視聴できます。

外部サイトへリンク 新規ウインドウで開きます。 1 初めに

外部サイトへリンク 新規ウインドウで開きます。 2 保育に係る政策動向、自然活用の位置付け

外部サイトへリンク 新規ウインドウで開きます。 3 自然活用の動向、都市部での活用可能性

外部サイトへリンク 新規ウインドウで開きます。 4 自然活用の考え方・取組のポイント

外部サイトへリンク 新規ウインドウで開きます。 5 具体的な取組み事例の紹介

外部サイトへリンク 新規ウインドウで開きます。 6 セミナー当日

令和2年度活動報告会 事前視聴用動画及び当日の動画

令和3年3月1日に、「令和2年度自然を活用した東京都版保育モデル活動報告会」を実施いたしました。
本活動報告会では、本年度のモデル事業の成果を広く公表することで、自然を活用した保育の取組みの普及・促進につなげていくことを企図したものです。令和元年度の取組みから1年が経過し、継続してモデル事業を実施する園ではどのような変化があったのか、また本年度から地域性・対象年齢を拡大したことで、新たにどのような示唆が得られたのか、動画を交えて実施園の保育士も登壇し、わかりやすく紹介しています。

※以下のリンク先より、活動報告会の事前視聴用動画及び当日の動画を視聴できます。

外部サイトへリンク 新規ウインドウで開きます。 1 はじめに

外部サイトへリンク 新規ウインドウで開きます。 2 モデル事業の背景・趣旨説明

外部サイトへリンク 新規ウインドウで開きます。 3 事業実施内容説明

外部サイトへリンク 新規ウインドウで開きます。 4 モデル事業の活動報告

外部サイトへリンク 新規ウインドウで開きます。 5 活動報告会当日(概要版)

外部サイトへリンク 新規ウインドウで開きます。 6 活動報告会当日(全体版(1))

外部サイトへリンク 新規ウインドウで開きます。 7 活動報告会当日(全体版(2))

PDF形式のファイルを開くには、Adobe Acrobat Readerが必要です。
お持ちでない方は、Adobe社から無償でダウンロードできます。
Get Adobe Acrobat Reader (新規ウインドウで開きます。) Adobe Acrobat Reader のダウンロードへ

本文ここまで
記事ID:114-001-20240814-006733