1. 福祉局トップ
  2. 組織情報
  3. 組織・業務案内
  4. 障害者施策推進部
  5. 企画課
  6. 企画課からのお知らせ
  7. 平成30年度「心の輪を広げる体験作文」、「障害者週間ポスター」を募集します

平成30年度「心の輪を広げる体験作文」、「障害者週間ポスター」を募集します

更新日

福祉保健局障害者施策推進部計画課

障害のある人とない人が、学校や社会生活、社会活動等の中で、相互に心のふれあいの体験を通じて学んだことや感じたことを内容とする「心の輪を広げる体験作文」と、障害のある人に対する国民の理解を促すための「障害者週間のポスター」を募集します。

「心の輪を広げる体験作文」の募集の方法

(1)募集テーマ

「出会い、ふれあい、心の輪―障害のある人とない人との心のふれあい体験を広げよう―」

(2)応募資格

小学生以上(特別支援学校の小学部、中学部及び高等部の児童生徒を含む。)で、東京都内に居住している方。

(3)募集の方法

ア 作文の題名は自由とし、内容は、障害のある人とない人との心のふれあいの体験を綴ったものとします。なお、応募作品は未発表のもの1編に限ります。
イ 募集は、小学生部門、中学生部門、高校生・一般部門の3部門に区分します。
ウ 原則として400字詰原稿用紙(B4判縦書き)を用い、小学生部門及び中学生部門は2~4枚程度、高校生・一般部門は4~6枚程度とします。なお、手書き、ワープロ使用の別は問いません。
エ 題名、住所、氏名(ふりがな)、年齢(生年月日)、性別、職業又は学校名(学年)、電話・FAX番号、障害の有無・程度、その他参考となる事項を記入した応募用紙を作品に添付してください。

「障害者週間のポスター」の募集の方法

(1)募集テーマ

「障害の有無にかかわらず誰もが能力を発揮して安全に安心して生活できる社会の実現」

(2)応募資格

小学生及び中学生(特別支援学校の小学部及び中学部の児童生徒を含む。)で、東京都内に居住している方。

(3)用途

最優秀賞に選定した作品1点を、内閣府が作成する「障害者週間のポスター」の原画として使用します。

(4)募集の方法

ア 内容は、障害のある人に対する理解促進に質し、障害のある人とない人の間の相互理解・交流等を表現したものとします。なお、応募作品は未発表のもの1点に限ります。
イ 募集は、小学生部門、中学生部門の2部門に区分します。
ウ 小学生部門及び中学生部門いずれにおいても、造形的表現で訴えるものとし、標語、その他の文字は入れないでください。
エ 規格は、画用紙のB3判(横364mm×縦515mm)又はいわゆる四つ切(横82mm×縦542mm)を使用し、これに満たない作品は、B3判又は四つ切の大きさの台紙に貼付してください。彩色及び画材は自由とします。なお、内閣府が広報用のポスターを作成する際のレイアウトの都合上、作品は縦位置(縦長)のみとします。
オ 題名、住所、氏名(ふりがな)、性別、学校名(学年)、電話・FAX番号、障害の有無・程度、その他参考となる事項を記入した応募用紙を作品に添付してください。なお、ポスターは絶対に折らないでください。

作品の選定方法について

(1)応募作品は、東京都において審査の上、部門ごとに1点ずつ選定し、内閣府へ推薦します。
(2)各都道府県又は指定都市から推薦された作品は、内閣総理大臣又は内閣府特命担当大臣で障害者施策を担当する者(内閣府特命担当大臣で障害者施策を担当するものが置かれていないときは、内閣官房長官。以下、「担当大臣」という。)が、心の輪を広げる体験作文については、3部門ごとにそれぞれ最優秀賞1編、優秀賞3編及び佳作5編以内を選定します。また、障害者週間ポスターについては、2部門ごとにそれぞれ最優秀賞1点、優秀賞1点及び佳作5点以内を選定します。
(3)入賞作品の選定は、10月末を目途に行い、入賞者に対しては東京都から通知します。

その他

(1)入賞作品については、作品集を作成するほか、内閣府内閣府ホームページ等に掲載し、全国的な啓発広報に活用します。また、最優秀賞に選定した障害者週間のポスターの中から内閣府が作成する広報用のポスターの原画として使用します。
(2)入賞作品の著作権は、内閣府に帰属するものとします。なお、入賞作品以外の作品の著作権は、東京都に帰属するものとします。
(3)使用、編集に当たっては、作品の趣旨を損なわない範囲で一部修正することがあります。
(4)応募作品は、障害者週間行事等の終了後、返却いたします。
(5)個人情報については、連絡のみに使用します。ただし、各部門の都道府県・指定都市からの推薦作品の応募者の氏名、学校名、学年又は年齢については、入賞作品の作品集等に掲載します。
(6)「障害者週間」につきましては、内閣府ホームページもあわせてご覧ください。

応募期間

平成30年7月2日(月曜日)から平成30年9月5日(水曜日)まで(消印有効)

応募方法と応募先

応募方法

下記応募先に、郵送又は持込にて応募して下さい。持込の場合は、土曜日・日曜日・祝日を除く午前9時から午後5時まで受け付けます。

※学校単位で応募する場合は、事務担当者の氏名、電話、FAX番号を記載したものを同封してください。
※東京都外に在住の方は、お住まいの都道府県・指定都市へ応募してください。
ただし、居住地が都外であっても、学校所在地が東京都の場合は東京都でも受け付けます。

応募先

東京都福祉保健局障害者施策推進部計画課管理担当
〒163-8001 東京都新宿区西新宿二丁目8番1号
電話 03-5320-4143

記事ID:114-001-20240814-010234