1. 東京都立多摩総合精神保健福祉センター
  2. 職員募集のご案内
  3. 精神科医師(常勤職員)の募集(多摩総合精神保健福祉センター)

精神科医師(常勤職員)の募集(多摩総合精神保健福祉センター)

更新日

多摩総合精神保健福祉センターでは精神科医師(常勤職員)を募集しています。

多摩総合精神保健福祉センターについて

当センターの概要はこちら

勤務条件等

採用予定日 令和6年度(随時)
募集資格
募集人員
医師免許を有し、精神科を専門とする医師
1名
主な業務内容 下記のような医師業務を経験できます。
1.思春期・青年期を想定したデイケアにおける診療
2.アウトリーチ支援
3.未治療・医療中断等の地域生活困難事例への危機介入における医学的評価
4.保健所等での事例検討での医学的助言
5.当センターのひきこもりや家庭内暴力等の思春期青年期関連相談事業における医学的助言
6.当センターのアルコール・薬物・ギャンブル等の依存症関連問題相談事業における医学的助言
7.精神保健福祉に関する調査・研究
8.精神障害者に関するリーフレットや広報紙の企画・作成
9.関係機関職員向けの研修での講師 等
10.措置診察や医療審査会活動などの指定医等業務
勤務条件 (1)身分 東京都の常勤職員(地方公務員) として採用されます。
(2)勤務場所 東京都立多摩総合精神保健福祉センター
東京都多摩市中沢二丁目1番地3
・多摩センター駅(京王線・小田急線・多摩都市モノレール)から徒歩15分
・多摩センター駅、聖蹟桜ヶ丘駅(京王線)から当センター隣接の「多摩南部地域病院」までのバスもあります。
(3)給与 条例等に基づき、給与や賞与(期末勤勉手当)、諸手当が支給されます。
(諸手当は、初任給調整手当、通勤手当、扶養手当、住居手当等)
医歴等により支給額が異なりますので、お気軽にお問合せください。
(4)勤務時間
当直等
午前8時30分から午後5時15分または午前9時から午後5時45分が中心です。
事情によっては他の時間帯の勤務も可能です(週38時間45分)。
当直はありませんが、他の都立の精神保健福祉センターでの当直も可能です。
(5)休日等 月曜日から金曜日まで勤務
(休日は、土曜日、日曜日、国民の祝日、年末年始)
他に年次有給休暇(4月1日採用の場合15日)、夏期休暇(5日)、慶弔休暇、短期介護休暇(5日)など

所長を中心に、ライフ・ワーク・バランスに取り組んでいる職場です!
(6)妊娠・出産・育児に関する制度 ●妊娠出産休暇、育児休業(生後3歳に達するまで)、育児時間(生後1歳6か月まで)、こどもの看護休暇(年5日、子が複数の場合 年10日)、育児短時間勤務など
●家族の看病時や学校行事などに柔軟に対応できる所内協力体制等が整っています。
(7)福利厚生 ●東京都職員共済組合による長期給付事業(年金等)、短期給付事業(医療給付等) 各種福祉事業有り。
●東京都人材支援事業団による斡旋、助成、給付、保険等の各種事業有り。
(8)資格取得に関する支援 精神保健指定医、精神保健判定医、日本医師会認定産業医、社会医学系専門医・指導医、精神科専門医 等の資格取得支援あり
選考方法 書類審査及び面接。日程を調整の上、面接を行います。
※選考結果については、合否に関わらずご連絡いたします。
問合せ先 応募に必要な書類、不明点やその他詳細につきましては、下記まで電話でお問い合わせください。
(事前見学も可能です)
〒206-0036
東京都多摩市中沢2-1-3
東京都立多摩総合精神保健福祉センター 事務室
担当:事務長
電話:042‐376‐1111(代表)

多摩総合精神保健福祉センターへのアクセス

交通のご案内

記事ID:114-001-20241004-011481