通園
- 更新日
▼基本方針
心身に発達の遅れや障害を持つ学齢前のお子さんが、生活リズムや基本的生活習慣を身につけ体力作りをするとともに、遊びや指導を通して心身の発達を伸ばしていくことを目的としています。
保護者の方と一緒に通っていただき、お子さんと一緒に活動することにより、ご家庭と通園で一貫した療育となるように努めています。
(児童福祉法に基づく、児童発達支援)
▼療育の内容
通園では、お子さんの年齢や障害の特性・状態・発達段階に合わせて、①健康・生活、②運動・感覚、③認知・行動、④人間関係・社会性、⑤言語・コミュニケーションの5領域に沿って、一人ひとりが健康で、楽しく、持っている力を充分に発揮していけるようなプログラムを組んでいます。通園スタッフ(保育士・児童指導員)と医師、看護師、理学療法士(PT)、作業療法士(OT)、言語聴覚士(ST)、心理、管理栄養士、調理師などの療育に関わる様々なスタッフが、連携を取りながら総合的な療育を提供しています。
通園では、親子で一緒に遊びを楽しむことにより、お子さんが安心感を持つことができます。そして、お友だちとの関係のなかで徐々に保護者から離れることで、精神的自立をめざしていきます。
なお、ご家族向けに育児や発達、福祉制度や就学などの関する情報提供や勉強会も行っています。
▼利用対象
肢体不自由児、重症心身障害児など、心身の発達の遅れや障害を持つ、0歳~就学前までのお子さん
▼通園の活動内容(福祉サービスの内容)
(1)保育
生活習慣づくり:生活リズムを整え、食事・排泄などの日常生活の向上、体力の増進をはかります。
あそびの支援:集団や個別で運動あそび・感触あそび・視聴覚あそび・音楽あそび等を行い、遊びの経験を広げます。
一日の流れ、活動の様子など:詳細については、以下のリンク先をご覧下さい。
リンク
(2)健康管理
医師の診察、検査、看護師による健康チェックなどを行います。
(3)リハビリテーション
- 理学療法(PT):運動機能の向上を中心とした個別のリハビリテーションを行います。
- 作業療法(OT):日常生活動作を中心とした個別のリハビリテーションを行います。
- 言語聴覚療法(ST):言語・コミュニケーション機能向上を中心とした個別の指導・相談を行います。
- 心理相談:発達評価および情緒・行動面を中心とした個別の指導・相談を行います。
*個別PT・OT・ST・心理相談は、医師の指示により実施します。担当者と相談の上、日程を決めさせていただきます。
(4)食事
お子さんの年齢や障害の特性・発達段階に合わせて、3段階の栄養量を基本にし、食形態を6段階に調製した昼食を提供しています。
通園の食事
※上の画像にマウスカーソルを当てることで説明文が表示されます。
(5)摂食指導
医師や歯科医師をはじめ、専門スタッフによる口腔機能訓練・指導を行います。また、摂食専門歯科医師が不定期で個別指導を行っています。
(6)栄養食事指導
管理栄養士による栄養指導を行います。食物アレルギーの除去食、食が進まないなどの食事の工夫、嚥下調整食の作り方など、食事・栄養面で気になることがある方は、主治医・クラス担任にご相談ください。
(7)療育相談
お住まいの地域の福祉制度、就学、幼稚園や保育所、他の児童発達支援などの利用、ご家族のことについてなどのご相談をお受けします。ソーシャルワーカー・クラス担任にご相談ください。
(8)送迎
ご希望の方に登録制で、府中駅・西国分寺駅への送迎を行っています。時間など、詳細につきましては、別途ご案内いたします。
▼入園案内
通園では、随時下記クラスの募集を行っています。
(1)通園クラス(2歳~就学前)
(2)早期療育クラス(1歳~2歳)
(3)保育所等との併用(月2回程度)
入園をご希望される方は
府中療育センター 医療福祉相談室
電話:042-323-5115代表(内5782)
までご相談下さい。
通園の一日の流れや年間行事予定等につきましては、『通園』のご案内をご覧ください。
デジタルパンフレット 『通園』のご案内
▼情報公開・公表資料
- 令和7年度 支援プログラム
- 令和7年度 自己評価
▼利用方法
▼費用
『障害児通所給付費』と『肢体不自由児通所医療費』でまかなわれます。原則として、それぞれ1割の自己負担と給食費をお支払いいただきます。
『障害児通所給付費』世帯の所得に応じ、負担上限額があります。
3歳になって初めての4月から3年間は『幼児教育・保育の無償化』により、自己負担はありません。
『肢体不自由児通所医療費』乳幼児医療証をお持ちの方は、自己負担はありません。
『給食費』世帯の所得に応じ、負担額が異なります。
※詳しくは、障害児通所受給者証の記載事項と契約書等をご確認下さい。
▼活動の様子等
詳細を確認されたい方は、以下のリンク先をご確認ください。
リンク