社会福祉事業従事者人権研修

更新日

 対人サービスを提供する福祉分野の仕事に携わる方は、日々の仕事そのものが人権に関わっているといえます。高齢者や障害者、子供など、福祉サービスを必要とする方の人権が尊重されているかどうか、どんな行為が人権を侵害する行為に当たるのか、福祉に関係している一人ひとりの職員の人権意識が今まで以上に問われています。
 このため、東京都では、社会福祉事業に従事する方を対象に、人権についての研修を行っています。
 なお、東京都では、平成27年8月に「東京都人権施策推進指針」を策定し、総合的に人権教育や人権啓発に努めています。この研修も、こうした東京都の施策の一環として実施しています。

研修内容

人権研修【1】

内容 : 人権について幅広く学び、正しい理解と認識を深め、各自の業務に役立てていただくための研修
定員 : 各回400人
*YouTubeによるオンライン配信を行います。

人権研修【2】

内容 : 人権研修【1】を受講した方に人権への理解をより深めていただくため、グループ討議を中心とした研修
定員 : 各回48人

令和6年度 開催日程 

*令和7年度は準備中です。

【1】 テーマ:「人権全般の基本的な理解」「福祉の職場における人権」
第1回 第2回 第3回
8月28日(水曜日) 9月3日(火曜日) 9月11日(水曜日)

ファイルダウンロード 新規ウインドウで開きます。 1カリキュラム表(PDF:91KB)

【2】 テーマ:「福祉の職場で起こりがちな人権侵害」
 
第1回 7月24日(水曜日) 第5回 11月25日(月曜日)
第2回 8月23日(金曜日) 第6回 1月15日(水曜日)
第3回 10月8日(火曜日) 第7回 1月27日(月曜日)
第4回 11月5日(火曜日) 第8回 1月31日(金曜日)

ファイルダウンロード 新規ウインドウで開きます。 2カリキュラム表(PDF:140KB)

お申込みはこちらから

*令和6年度の事業は終了いたしました。

記事ID:114-001-20240814-009108