潜在有資格者(介護福祉士等)研修

更新日

介護の資格等をお持ちの方で、今は現場から離れているが、都内の福祉事業所での就職を希望する方を対象に、研修(オンデマンド・実技)を行います。

(1)対象

介護の資格等※ をお持ちで、東京都内の福祉事業所で就労する意思のある方

 ※対象となる資格等

○介護福祉士又は準介護福祉士の資格を有する方

介護福祉士実務者研修、旧介護職員基礎研修、旧ホームヘルパー養成研修1級、介護職員初任者研修(旧ホームヘルパー養成研修2級)を修了した方

(2)研修内容

オンデマンド・実技の2種類の研修を実施します。どちらか一方のみの受講、両方の受講いずれも可能です。

○オンデマンド研修

 期間内はいつでも学習可能です。ご都合に合わせてご自身のペースで学んでいただけます。

 ・研修内容(予定)

第1回

・開会挨拶・オリエンテーション

・求められる介護福祉士像と介護福祉士の職業倫理

・介護実践や苦情解決のための記録の必要性とICT

第2回

・職場の人間関係とチームマネジメント

・介護の仕事を支える介護保険制度と障害者総合支援法の

 概要と最新動向

第3回

・根拠のある介護実践に必要な介護過程の理解

・認知症の理解と支援

・障害の理解と支援

 ※各回3時間(計9時間相当)のプログラムです。

 ・視聴期間

  令和7年10月1日~令和8年2月28日

  ※お申込みいただいた方に、視聴用のURL及びテキストを送付します。 

○実技研修

 専門学校で実際の機器に触れ、実践しながら技術を学んでいただけます。

 ・研修内容(予定)

1日目

・コミュニケーション技術の実際

・移乗・移動の介護の実際

・食事・口腔衛生の介護の実際

・身じたく・整容の介護の実際

2日目

・排泄の介護の実際

・入浴介護の実際

・外出支援の実際

・高齢・障害の福祉サービス事業所並びに施設介護の理解

・就労に関する意見交換と情報提供

 ・研修日程(全5回)

実施回 日程 時間 会場
第1回

令和7年10月26日(日)、

令和7年11月1日(土)

午前9時半から

午後4時半まで

道灌山学園保育福祉専門学校

(東京都荒川区西日暮里4-1-5)

第2回

令和7年11月29日(土)、

令和7年11月30日(日)

東京YMCA医療福祉専門学校

(東京都国立市富士見台2-35-11)

第3回

令和7年12月13日(土)、

令和7年12月14日(日)

道灌山学園保育福祉専門学校
第4回

令和8年1月17日(土)、

令和8年1月18日(日)

東京YMCA医療福祉専門学校
第5回

令和8年2月8日(日)、

令和8年2月14日(土)

道灌山学園保育福祉専門学校

 ・定員 

  各回20名

(3)受講料

無料

(4)申込み

・申込方法

 オンデマンド研修・実技研修ともに、下記申込フォームよりお申込みください。
 申込フォームへのリンク(外部サイト)

・申込締切

 オンデマンド研修:令和8年2月13日(金)

 実技研修:各日程の開始1週間前 ※定員(各回20名)に達し次第、受付を締め切ります。

(5)その他

・詳細については、本研修のチラシ及び東京都介護福祉士会のホームページ(外部サイト)も併せてご覧ください。

・本研修は、「ふくほ輝きプロジェクト」の一環として実施します。

 ふくほ輝きプロジェクト 特設サイト(外部サイト)

【問合せ先】

 本研修は、公益社団法人東京都介護福祉士会へ委託して実施します。

 研修内容及び申込方法に関するお問い合わせは、以下までご連絡ください。

 公益社団法人 東京都介護福祉士会

 〒135-0003 東京都江東区猿江1-3-7 パーク・ノヴァ猿江恩賜公園102号

 TEL:03-5624-2821

 Email: tokyo.kaigo2021(at)gmail.com

 ※迷惑メール対策のため、メールアドレスの表記を変更しております。お手数ですが、(at)を@に置き換えてご利用ください。

 

記事ID:114-001-20250807-015386