1. 福祉局トップ
  2. 障害者
  3. 障害者施策
  4. 障害者差別解消と権利擁護
  5. 東京都障害者差別解消シンポジウムを開催します!

東京都障害者差別解消シンポジウムを開催します!

更新日

障害者差別解消法が改正され、令和6年4月1日から事業者による障害のある人への合理的配慮の提供が義務化されました。
東京都では、「合理的配慮」「建設的対話」「障害の社会モデル」など、法令における考え方や心のバリアフリーに取組む企業による好事例などを紹介するシンポジウムを開催します。
企業内研修での活用や自己啓発など、お気軽にお申込みください。

詳細チラシ

プログラム

第1部 はじめに

障害者差別解消に係る法令説明、東京都手話言語条例
情報保障、ヘルプマーク、心のバリアフリーについて

第2部 東京都「心のバリアフリー」好事例企業報告会

アルケア株式会社 社会福祉法人大三島育徳会 株式会社SAKURUG
ソフトバンク株式会社 トランスコスモス株式会社
株式会社乃村工藝社 明治ホールディングス株式会社

第3部 おわりに

都の普及啓発物の紹介等

1 対象

都内で事業を行う民間事業者、都内在住または在勤のかたなら誰でも参加できます!

2 日時

令和7年3月3日(月曜日)10時から同年3月16日(日曜日)17時まで

3 会場

オンデマンド配信 ※期間中何度でもご視聴いただけます!

4 参加料

無料 ※インターネット通信料はご自身の負担になります

5 申込期間

令和7年2月3日(月曜日)10時から同年3月14日(金曜日)13時まで

6 申込方法

インターネットからのお申込み

下記専用サイトURLもしくは二次元コードよりお申し込みください

申込専用サイト


FAXでのお申込み

氏名、ふりがな、連絡先(電話番号及びメールアドレス)をご記入の上、03-3252-2526 まで送信してください。

7 注意事項

○ 配信動画には手話通訳及び字幕をつけております。

○ 事前にお申込みいただいた方を対象に、視聴サイトURL をお知らせします。
お申込みの際にご記入いただいたメールアドレスあてに、お知らせメールをお送りしますので、入力間違いにご注意ください。
万が一、お知らせメールが届かない場合は下記問合せ先までご連絡ください。

○ 動画を閲覧するパソコンやスマートフォンなどの端末と環境をご用意ください。

○ インターネットまたはFAXでのお申込みが難しい場合は、下記問合せ先までご連絡ください。

記事ID:114-001-20250207-013919