ギャンブル等依存症特別相談会
- 更新日
都は、国が定めた「ギャンブル等依存症問題啓発週間」(5月14日~20日)に合わせ、ギャンブル等依存症に悩む方、また、そのご家族の方等を対象に特別相談会を開催します。ギャンブル等依存症は早期の支援や適切な治療により、回復が可能です。この機会に、ぜひ相談にお越しください。
1.開催日程及び会場
(1)令和7年5月14日(水曜日)、15日(木曜日)
<新宿会場>コンファレンス東京
住所:新宿区西新宿1-19-5新宿幸容ビル4階
アクセス:JR線新宿駅南口 徒歩3分
(2)令和7年5月16日(金曜日)~18日(日曜日)
<浜松町(大門)会場>ビジョンセンターグランデ東京浜松町
住所:港区芝大門1-13-9 UD芝大門ビル4階
アクセス:JR線浜松町駅 徒歩4分/都営地下鉄大門駅 徒歩1分
(3)令和7年5月19日(月曜日)、20日(火曜日)
<八王子会場>東京たま未来メッセ(東京都立多摩産業交流センター)
住所:八王子市明神町3-19-2
アクセス:JR線八王子駅 徒歩5分/京王線八王子駅 徒歩2分
相談時間(各日)
①10時~/②11時15分~/③13時15分~/④14時30分~/⑤15時45分~
(1組あたりの相談時間は約1時間)
2.対象者
ギャンブル等依存症に悩む方、ギャンブル等依存症かもしれないと思われている方、また、そのご家族の方等(会場の都合上、1組あたり2名まで)
3.内容
精神保健福祉センターや民間団体(公益社団法人ギャンブル依存症問題を考える会、NPO法人全国ギャンブル依存症家族の会、一般社団法人東京グレイス・ロード、依存症地域活動支援センターK-GAP)の専門的な知識を持った相談員がプライバシーに配慮し対応します。
※対面形式 ※相談無料
こんなことで悩んでいませんか?
ギャンブルがやめられない・・・
ギャンブルをしないと落ち着かず、イライラする・・・
家族やパートナーがギャンブル依存症かもしれない・・・
周囲に相談できず、どうしたらいいのかわからない・・・
ご相談内容に合った専門の相談員が対応します
※個人の秘密は守ります
●ギャンブルのやめ方や治療方法などの全般的な相談がしたい
相談員:精神保健福祉センター
●ギャンブル依存症から回復した当事者の方に相談したい
相談員:一般社団法人東京グレイス・ロード、依存症地域活動支援センターK-GAP
●家族としてどう対応したらよいか相談したい
相談員:公益社団法人ギャンブル依存症問題を考える会、NPO法人全国ギャンブル依存症家族の会
4.申込方法
ご希望の相談先ごとに下記の申込フォームから、各相談日の前日までにお申し込みください。
●精神保健福祉センター職員に相談したい方はこちら
●ギャンブル依存症から回復した当事者に相談したい方はこちら
●ギャンブル依存症の家族会に相談したい方はこちら
※事前申込制(先着順)
※定員に達した時点で受付終了とさせていただきます
※匿名で相談できます
ギャンブル等依存症とは?
「ギャンブル等(法律の定めるところにより行われる公営競技、ぱちんこ屋に係る遊技その他の射幸行為をいう。)にのめり込むことにより日常生活又は社会生活に支障が生じている状態」と定義されています。
(ギャンブル等依存症対策基本法第2条)
>依存症に関するリーフレットはこちらからご覧いただけます。
ギャンブル等依存症問題啓発週間について
国民の間に広くギャンブル等依存症問題の関心と理解を深めるために、毎年5月14日から同月20日までは「ギャンブル等依存症問題啓発週間」に定められています。
(ギャンブル等依存症対策基本法第10条)
常設の相談窓口
都では、この特別相談会に関わらず、ギャンブル等依存症に関するご相談を受け付けています。お住まいの地域を担当する相談機関へ、まずはご連絡ください。(相談することで警察に通報することはありません)※相談無料
こころの電話相談(東京都依存症相談拠点一覧)
全地域共通でLINE相談も受け付けています※相談無料
こころのLINE相談