相談の方法・時間
- 更新日
住所地を担当する児童相談所での相談方法
- 住所地を担当する児童相談所で、午前9時~午後5時(月曜日~金曜日)に相談をお受けしています。来所される場合は、あらかじめ予約していただくと、お待たせすることなく相談できます。
なお、上記以外の時間帯については、児童相談所全国共通ダイヤル189で、相談を受け付けています。
- 関係機関の方や、現在都内の児童相談所にご相談中の方で、緊急の場合は、緊急連絡03-5937-2330におかけください。(平日夜間(午後5時45分以降)、土曜日・日曜日・祝日(年末年始を含む))
- 相談内容はすべて秘密を守ります。
- 相談は無料です。
つぎのような相談に応じています
- 保護者の病気、死亡、家出、離婚などの事情で子供が家庭で生活できなくなったとき。
- 虐待など子供の人権にかかわる問題があるとき。
- わがまま、落ち着きがない、友達ができない、いじめられる、学校に行きたがらない、チック等の習癖、夜尿などで心配なとき。
- 知的発達の遅れ、肢体不自由、ことばの遅れ、虚弱、自閉傾向があるとき。
- 家出、盗み、乱暴、性的いたずら、薬物の習慣などがあるとき。
- 里親として家庭で子供を育てたいとき。
記事ID:114-001-20240814-010287