このページの先頭です


TOKYO働きやすい福祉の職場宣言

東京都は、平成29年度から「TOKYO働きやすい福祉の職場宣言事業」を開始しました。本事業は、働きやすい職場づくりに取り組むことを宣言する高齢・児童・障害分野の事業所の「働きやすさ」に関する情報を公表することで、人材の確保と定着を求める福祉事業所と自分に合った職場を探す求職者の双方を支援することを目的に実施しています。(本事業は、公益財団法人東京都福祉保健財団に委託して実施しています。)
職場宣言事業の詳細につきましては、こちらをご覧ください。(東京都福祉保健財団のHPへリンクします。)

TOKYO働きやすい福祉の職場宣言からのお知らせ

◆【ハローキティトートバッグをプレゼント】「TOKYO働きやすい福祉の職場宣言」(令和5年度第2期)の宣言事業所を募集します!

TOKYO働きやすい福祉の職場宣言事業所を、以下の日程で募集いたします。
事業者の皆様は、この機会にぜひご申請ください!
※申請にはスタートアップセミナーの受講が必須となります。以下でセミナー動画を公開しておりますので、ご視聴いただき、申請をお願いいたします。
 【申請期間】 令和5年10月2日(月曜日)から令和5年12月8日(金曜日)まで必着
 【提出先】 (公財)東京都福祉保健財団 福祉情報部 福祉情報室 宣言情報公表担当宛て
        〒163-0713 東京都新宿区西新宿2-7-1 小田急第一生命ビル13階
 【申請方法】 必要書類を上記住所宛てに 郵送または 持参
 ※申請の詳細は、こちら をご覧ください。(東京都福祉保健財団のHPへリンクします。)

ハローキティトートバッグ

┏━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┓
 ☆ハローキティトートバッグをプレゼント☆
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┛

職場宣言事業所となり、宣言情報を公開した事業者様に、
【職場宣言事業限定デザインのハローキティトートバッグ】
をプレゼントいたします!
ぜひ様々な場面でご利用いただき、職場宣言をしていること
のPRにご活用ください!

◆スタートアップセミナーを、動画でご視聴いただけます!

宣言申請のためのスタートアップセミナー動画を公開しています。動画では、職場宣言の概要や取組のポイント、申請手続きやふくむすびの操作方法等をご説明しています。
お手元のパソコンやスマートフォンなどで、お気軽にスタートアップセミナーを受講することができます。職場宣言の申請をお考えで、スタートアップセミナー未受講の事業者の方、スタートアップセミナーは受講済みだけれど申請手続きなどを再確認したいという事業者の方は、ぜひご視聴ください!
※申請前には動画をご視聴いただき、詳細をご確認後、申請をお願いいたします。
※それぞれの動画に関する資料は、ふくむすびからダウンロードしていただけます。

(1)TOKYO働きやすい福祉の職場宣言事業の概要

(2)「働きやすい福祉の職場ガイドライン」をふまえた 働きやすい職場づくりについて

(3)職場宣言の申請について

(4)ふくむすび(東京都福祉人材情報バンクシステム) について

◆事業者支援コーディネーター派遣事業をご活用ください!

職場宣言の申請にあたり、働きやすい職場づくりをお手伝いするため、「事業者支援コーディネーター派遣事業」を実施しています。ぜひご活用ください!
募集期間、対象などの詳細は、こちらをご覧ください。
※令和5年度の募集は終了しました。たくさんのご応募、ありがとうござました。

TOKYO働きやすい福祉の職場宣言のしくみ

◆「働きやすい福祉の職場ガイドライン」が取組の目安

働きやすい職場づくりといっても取組は様々です。そこで都は、働きやすさの指標となる項目を明示した「働きやすい福祉の職場ガイドライン」を策定し、このガイドラインを踏まえた職場づくりに取り組む事業所を「TOKYO働きやすい福祉の職場宣言事業所」として応援します。
ガイドラインは、採用、人材育成、仕事の評価と処遇、ライフ・ワーク・バランス、職場環境・風土に関する分野の17の項目で構成され、項目ごとに達成に向けた取組内容を具体的に提示することで、働きやすい職場づくりに向けた取組の進捗状況が客観的に判断できるようになっています。

表1)働きやすい福祉の職場ガイドライン項目一覧


表2)ガイドラインの項目と達成に向けた取組例

ガイドライン取組状況

具体的には、表2にあるとおり、ガイドラインの項目ごとに達成に向けた取組を示し、これらの取組がすべて行われている場合(表2の場合、(1)から(3)の取組を実施している場合)、当該項目は「達成」となります。
「働きやすい福祉の職場ガイドライン」の全体版はこちら(東京都福祉保健財団のHPへリンクします。)

◆「働きやすさ」に関する情報を発信

宣言事業所の情報は、事実関係を確認した上で、ふくむすび(東京都福祉人材情報バンクシステム)を通じて情報発信します。
公表する情報は、ガイドラインの取組状況及び求職者が「働きやすさ」の観点から事業所を選択する際に参考となる様々な情報となっています。

求人票では分からない働きやすさに関する様々な情報を公表します。例えば、仕事と育児・介護の両立や超過勤務縮減に向けた取組内容、平均有給休暇取得率など

◆さぁ、検索してみましょう!

ふくむすびでは、ガイドラインの取組状況、初任給、有給休暇取得率、ライフ・ワーク・バランスに関する取組の有無などで条件検索し、自分に合った職場を探すことができます。
就職活動中の学生の方をはじめ、求職中の方、福祉の仕事に興味のある方は、ぜひご活用ください。検索画面はこちら

対象事業所

★高齢分野

介護保険指定事業所(居宅サービス・施設サービス・地域密着サービス)・養護老人ホーム・軽費老人ホーム

★児童分野

保育所(認可・認証)・認定こども園、乳児院、児童養護施設・自立援助ホーム・児童自立支援施設

★障害分野

障害者総合支援法に基づく障害福祉サービス及び児童福祉法に基づく障害児通所・入所支援施設

★ひとり親家庭・女性分野

母子生活支援施設・婦人保護施設

★生活保護分野

救護施設・更生施設・宿所提供施設


対象事業所の詳細についてはこちらをご覧ください。 (東京都福祉保健財団のHPへリンクします。)

職場宣言を検討される事業所の皆様へ

「TOKYO働きやすい福祉の職場宣言事業」は、働きやすい職場づくりに向けて頑張る事業所をすべて等しく応援する制度です。働きやすい職場づくりは、良質な人材の確保につながります。まずは、宣言してみることから始めませんか。東京都は、はじめの一歩を踏み出す皆様をしっかりと応援します。
TOKYO働きやすい福祉の職場宣言事業について(事業者の皆様へ)(東京都福祉保健財団のHPへリンクします。)
TOKYO働きやすい福祉の職場宣言事業への申請について(東京都福祉保健財団のHPへリンクします。)

本事業では、働きやすい職場づくりの支援や、宣言をした事業所の人材確保に向けた取組を応援する、様々なイベント・企画を実施しています。
TOKYO働きやすい福祉の職場宣言事業 イベント・企画紹介ページ(ふくむすびサイトへリンクします。)

PDF形式のファイルを開くには、Adobe Acrobat Readerが必要です。
お持ちでない方は、Adobe社から無償でダウンロードできます。
Get Adobe Acrobat Reader (新規ウインドウで開きます。)Adobe Acrobat Reader のダウンロードへ

お問い合わせ

このページの担当は 生活福祉部 地域福祉課 福祉人材対策推進担当(03-5320-4095) です。

本文ここまで


以下 奥付けです。