1. 福祉局トップ
  2. 組織情報
  3. 組織・業務案内
  4. 総務部
  5. 職員課
  6. 職員募集(常勤)
  7. 募集情報
  8. 一般任期付職員(事務職・主任級)の募集について(令和6年12月1日付等)

一般任期付職員(事務職・主任級)の募集について(令和6年12月1日付等)

更新日

令和6年9月6日更新
総務部職員課


東京都一般任期付職員の採用選考を下記のとおり実施します。

職名

一般任期付職員

採用予定人数

2名

任期

令和6年12月1日~令和8年3月31日

勤務場所

東京都庁第一本庁舎(東京都新宿区西新宿2-8-1)

募集区分・業務内容

【区分1】子供・子育て支援部家庭支援課(子育て事業担当)

子供や子育て世帯向けの事業に関する以下の業務
・ 事業実施・制度改正に係る企画・調整
・ 制度の普及啓発
・ 国・区市町村関係機関との連絡調整
・ 負担金等交付事務

【区分2】障害者施策推進部精神保健医療課(医療担当)

精神保健福祉法に基づく以下の業務
・措置診察の立会い(出張を伴う業務)、措置入院や医療保護入院当に係る事務処理
・精神科救急医療体制及び精神身体合併症医療体制の整備
・措置入院患者の異動報告書・在院報告書等の収受
・精神保健指定医証発行事務・届出等経由事務
・民間精神科病院等に対する助成
・精神科病院の指導              等

受験資格

業務内容に関連した業務経験が所定の年数以上あること。
※詳細は「選考案内」をご覧ください

選考案内

一般任期付職員(事務)令和6年12月1日付等採用選考案内(PDF:390KB)

申込書

以下の様式をダウンロードして作成してください。
顔写真の添付が必要となります

申込書(Word:52KB)

申込書 ※Wordファイルが開けない場合(PDF:238KB)

申込受付期間及び申込方法

申込期間

令和6年9月25日(水曜日)午後5時まで

申込方法

下記URLへアクセスし、申込書を提出してください(郵送及び窓口での申込みは受け付けません。)。

申込URL:

東京都一般任期付職員採用選考申込フォーム【福祉局】へ

〈注意事項〉
・期間中に正常に到達したものを有効とします。
・システムの保守整備のため、受付期間中にシステムを停止する場合や、予期せぬ機器停止や通信障害などが起きた場合のトラブルについては、責任を負いません。
・インターネットによる申込みに関するパソコン等操作上のお問い合わせにはお答えできません。
・操作に関する不明点や、推奨環境については 、「LoGoフォームに関するよくあるご質問」(外部サイト) をご確認ください。

卒業(修了)・在職証明書の提出について

受験資格確認及び給与算定の資料とするため、 高等学校以降の学歴 関する卒業(修了)証明書 及び 全ての職歴に関する在職証明書 の提出が必要となります。
証明書はPDF等の画像ファイルとし、 合格通知後5営業日以内にメールでご提出ください (スマートフォン等で撮影した写真データでも構いません)。
卒業(修了)証明書については各学校の様式 で、 在職証明書については東京都福祉局が指定する様式(別添様式) での発行を学校・勤務先へ依頼してください。

卒業(修了)・在職証明書の提出について(PDF:153KB)

在職証明書(様式)(Word:35KB)

在職証明書(記入例)(PDF:149KB)

職歴申告書(様式) ※在職証明書が出せない場合(Excel:21KB)

勤務先の閉鎖等の理由で証明が受けられない場合は、 「職歴申告書」 を作成し、証明できる書類(源泉徴収票・確定申告書、社会保険・雇用保険の加入期間証明等)を添付したうえで申告してください。

履歴書(様式) ※常勤公務員歴がある場合(Word:49KB)

常勤公務員歴がある場合、本様式を参考に勤務先へ 履歴書 の作成を依頼してください。
同じ事項が証明されていれば、この様式でなくても差支えありません。

過去に実施した選考

以下の選考は申込を締め切りました。

一般任期付職員(事務)令和6年11月1日付等採用選考案内(PDF:390KB)

<問い合わせ先>

東京都福祉局総務部職員課(人事担当)

電話 03-5388-3946(ダイヤルイン)

メールアドレス S1140102(at)section.metro.tokyo.jp
※迷惑メール対策のため、メールアドレスの表記を変更しております。お手数ですが、(at)を@に置き換えてご利用ください。

記事ID:114-001-20240814-010092