1. 福祉局トップ
  2. 組織情報
  3. 組織・業務案内
  4. 子供・子育て支援部
  5. 企画課
  6. 企画課からのお知らせ
  7. 「子供の生活実態調査」結果の概要<中間のまとめ>について

「子供の生活実態調査」結果の概要<中間のまとめ>について

更新日

 東京都では、今後の子供・子育て支援施策の参考とするため、子供と子育て家庭の生活状況などに関する「子供の生活実態調査」を実施いたしました。
 このたび、調査結果の概要(中間のまとめ)を取りまとめましたので、公表いたします。

調査の概要

小中高校生等調査

(1)調査対象
 都内の4自治体(墨田区・豊島区・調布市・日野市)に在住の小学5年生、中学2年生、16-17歳* の子供本人とその保護者
 (*高校2年生及び高校に在籍していない同年齢の子供を含む)
(2)調査対象数
 19,929世帯
(3)抽出方法
 住民基本台帳により、対象年齢層の者すべてを抽出
(4)調査方法
 郵送法(一部ウェブ回答)
(5)有効回答数
 子 供 8,367票 (有効回答率42.0%)
 保護者 8,429票 (有効回答率42.3%)
(6)調査期間
 平成28年8月5日から9月7日まで
(7)主な調査項目
 子供の就学状況、学習状況、生活状況、保護者の就業状況、子供との関わり方など

若者(青少年)調査

(1)調査対象
 都内の3自治体(新宿区・足立区・八王子市)に在住の15歳から23歳までの若者(青少年)*本人とその保護者
 (*平成28年4月1日から平成29年3月31日の間に16~23歳になる者)
(2)調査対象数
 2,200世帯
(3)抽出方法
 住民基本台帳による層化二段無作為抽出
(4)調査方法
 訪問留置訪問回収法
(5)有効回答数
 若 者 1,056票 (有効回答率48.0%)
 保護者 1,022票 (有効回答率46.5%)
(6)調査期間
 平成28年5月14日から6月13日まで
(7)主な調査項目
 子供の就学・就業状況、生活状況、保護者の就業状況、公的支援の利用状況など

調査結果の概要

小中高校生等調査

若者(青少年)調査

その他

本調査は、首都大学東京(都市教養学部人文・社会系 阿部彩研究室)と連携して実施しております。

お問い合わせ先

福祉保健局少子社会対策部計画課
 電話 03-5320-4200

首都大学東京 都市教養学部人文・社会系 阿部彩研究室
 電話 042‐677‐2123

記事ID:114-001-20240814-010206